教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場のおばさん2人が差し入れに関していちいちうるさいです。対処法を教えてください! おばさんA(60代、せっか…

職場のおばさん2人が差し入れに関していちいちうるさいです。対処法を教えてください! おばさんA(60代、せっかち、よく喋る) 差し入れした本人目の前にして文句をつける(例:甘い、口の水分がなくなる、量が多すぎる、しょっぱい、おいしくない) おばさんB (50代、陰湿、噂好き) 目の前で文句は言わないが、陰で他の人に、「あんなものもらっても嬉しくない」等、言っている。小分けでバラマキの物を嫌う。←バラマキの物は小包装であっても人が触って気持ち悪いから箱ごとほしいらしい。 A、Bに共通するのが、差し入れした物に文句は言うが、差し入れをしなくても文句を言う。 どうすればいいのか謎です…

続きを読む

471閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 年輩の方でも尊敬できない方っていらっしゃいますね。 加齢とともに、脳の理性とかをつかさどる部分が小さくなって。理性のストッパーが 効かなく方もおられるようです。 病気みたいな症状ですので、 あまり真に受けない方がストレスにならないかもしれませんね。 図々しい人って、自分の財布のヒモはかたいんですが。 もらえる物はぶつぶついいながら何でも欲しがる人いますね。 あなた様は相手様を立ててキチンとされた行動をしていらっしゃいます。 おばちゃんは自己中心的な 考えで行動されています。 この関係性はあなた様がしんどいと思います。 あなた様の活動は前向きで多くの人からの信頼とやすらぎを与えています。 おばちゃんは毒をはいて、 社会から不信感を得て。 世間の信頼を失い、世間が どんどん狭くなっていってます。 あなた様は負の反応をしてくるストレスにお辛いですが。ブレずに堂々とあなた様の道を歩んでくださいませ。それがあなた様の 人生を前向きに開けていくことになりますので。今のあなた様は正解だと思います。 ちょっと悪趣味ですが、自分の悪癖により 落ちていくおばちゃん達を観察していく場とわりきってみてくださいませ。

  • 何でも文句言うのなら、あなたがその文句に慣れるしかないですね。 それか、先に言えばどうですか? これ、甘過ぎるかも知れません これは、硬いかも。。。 最終、これ、美味しくないかも。 何で、差し入れして気を使わなきゃならないですかね。 そんなオバチャンにはなりたくないです。苦笑

    続きを読む
  • 差し入れしたら文句をいう。しなくても文句をいう。どうにもならないでしょう。ただね、おばさんは話好きだから差し入れするときに一言「奥地に合わないかもしれませんが」とか「〇〇で買ってきたものなんですが良かったらどうですか」と一言かまってあげるだけで変わる生き物(怪物)です。

  • 黙って聞き流す事です、そんな不満分子は何処にでも沢山居ます、調子に乗って一緒に話を合わさない事です、全部貴方が言った事にされてしまいます、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる