教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

賃金未払い、パワハラで労基に相談しようと思っています。(4/28に辞職しました)調べてみると「タイムカードが必要」等と確…

賃金未払い、パワハラで労基に相談しようと思っています。(4/28に辞職しました)調べてみると「タイムカードが必要」等と確固たる証拠が必要の様ですが、会社にあるのか否かもわかりません。給与明細には4/28支給、振込支給額〇〇円と手元に明細はありますが、労働時間数には残業代は支払われていません。9〜18時までの勤務と雇用契約書には記載されていますが、残業代に関しては何も書いておらずです。私はパニック障害を持っており、会社側にも伝えています。ミーティングと言う名のパワハラ会議を事務員と外回りの社員、計3人から「眠い、疲れた、タメ口禁止」と言われ、誰が、何人の人が言ってるのかも分からずです。そうかと思えば「こんなに仕事熱心な人は初めて!」と…。 挙げ句の果てに「みんな言ってるよ。でも空気を読め。その人達があなたと一緒に仕事するのを嫌と言ってるのを払拭出来るかはわからないけど」と、遠回しに「辞めてください」と言われた感じでした。その2日後に辞職しました。未払いになっているのが判明したのが5/2です。事務員さんに「自己負担分の病院治療代を何処に振り込むのか?」と言う電話でです。私の取引していない銀行名を事務員が言って来たのが事の始まりです。パニック障害も酷くなり、体重は働き出してから辞職するまでの8日間、辞職してからの精神不安定で元の体重から半月でかなり落ちてしまいました。元職場の顧客様等にご迷惑はかけていません。私がたまたま横乗りしていた時にコミュニケーション感覚で「眠いです」や「疲れる仕事内容ですね」と言った事が悪かったのでしょうか? 私自身は「精神障害手帳」を持っております。長々となりましたが、労基に相談は出来ますでしょうか?働かなければ息子と生きて行けない環境です。誰か教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。 追記…寡婦で小学三年生の子供がおります。元会社にも伝えています。

続きを読む

363閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が未払いの相談をしたときは 就業規則、雇用契約書など雇用のわかるもの、タイムカードや出勤率の写し、請求の根拠となるものをなるべくたくさん用意するように言われました。 残業時間は日記やメモなど何も残してないですか? 額も時間も明らかでないと請求額も提出できないと思います。 パワハラも証拠や証人など自己申告だけでは難しいでしょう。 労使の争議は時間も労力もかかりますよ。 私は請求から支給まで4か月ほどでした。 生活保護費は相談していませんか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる