教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

喫煙可の飲食店でのマナー 喫煙可の飲食店での喫煙行為は違反行為ではなくても、マナーとしては良くない行為なのではない…

喫煙可の飲食店でのマナー 喫煙可の飲食店での喫煙行為は違反行為ではなくても、マナーとしては良くない行為なのではないかという意見がありました。さて具体的に次のようなケースの場合、どう思いますか?(ここでの飲食店は前提条件としては居酒屋限定ということにします) 【1】喫煙者Aが喫煙可の飲食店に入ると、周りのお客のグループの中には喫煙しているお客も結構いる(グループの中には喫煙していない人もいるのかもしれないが、グループはもめごとなく融和している)なのでAもタバコを吸った。この場合、喫煙者Aの行為は 【2】喫煙者Aが喫煙可の飲食店に入り着席したが、自分のほうが後客で周りの客のほうが皆先客だった。その周りの客は、皆誰一人タバコを吸っていなかった。その中の極普通に見える一人がタバコを控えるように言ってきた。その人は嫌煙者だったのだろう。しかしAはタバコを吸うのを止めなかった。喫煙者Aの行為をどう思うか?またその時の客が子連れであったり、喘息患者(外見で判断するのは不可)であったりした場合では答えは変わってくるのか? 【3】喫煙者Aが喫煙可の飲食店に入り、タバコを吸っていると他のお客が後から入りAの周りに座った。それらの客は誰もタバコを吸わなかった。断定はできないが、彼らは皆非喫煙者なのではないかとも推測できる(喫煙者が混じっていても、グループ内では喫煙を控えていた人がいる可能性もあり)けれどもそこは喫煙可の店だったし、自分のほうが先客でもあることだしAはタバコを吸った。その中の一人がタバコを控えるように言ってきたがAはタバコを止めなかった。Aの行為をどう思うか? またその時の後客の中に子連れや喘息患者(外見で判断するのは不可)がいた場合では答えは変わってくるのか? それぞれの問いが次のどれに該当するかを考えて下さい。また、それぞれ問いに(統括した形でもよい)説明する事・理由等があったら書いて下さい。 ①全く問題はない。 ➁違反行為ではないが、マナーの良くない行為である。 ③その他、どちらとも言えない。分からない。

続きを読む

661閲覧

回答(16件)

  • ベストアンサー

    【1】・・・① 【2】・・・① この場合 Aには問題はありません もし Aの喫煙に対して文句を言って来る人がいたとしたら その人の文句を言う相手はAに対してではなく 店側の人間に対してです 店側に言って 禁煙席があるなら そこへと移動させてもらう事です そして そもそも という事で言うと 喫煙可の店に自ら入店している事を 文句を言う客は 忘れてはならない話です 【③】・・・① 問2と同様です 元々 喫煙可の店・場所で 喫煙する事に対しての制限は 一切ありません つまり 喫煙を不快に感じる人は その店・その場所を選ぶ際 そこが喫煙可なのかどうか事前確認を行なって その店・その場を 自ら選ぶかどうか判断するしかありません 判断すべき事です それに対して 自己判断能力欠如の結果として 喫煙可の店・場所で 喫煙に遭遇してしまっても その人には当然喫煙者に対して文句を言える権利はありません 自己判断能力欠如を犯してしまった人物の対処としては ①自己責任を痛感しつつ席を移動する・移動を申し出る ②即 店を出る/その場を離れる ③二度とその店を利用しないと言った判断を下す いずれにして 喫煙者に対して文句を言う という対応は絶対と言ってありません 尚 私は 非喫煙者です

  • 基本的には①でしょう。店側に禁煙にするよう要求していないのがマナー違反ではないでしょうかね。この手の質問でいつも疑問に思うのですが、喫煙可のお店で喫煙を遠慮することってマナーなのでしょうか。喫煙可の店に来る比喫煙者のマナー違反も相当なものかと思いますが・・・ 単に喫煙する前の一言が欲しいということであれば、まあ、マナー的な感じかもしれませんけど。

    続きを読む
  • 全て① 私は嫌煙家です。

  • 非喫煙者のほとんどは ➁違反行為ではないが、マナーの良くない行為である。 と答えます。 喫煙者はほとんどは ①全く問題はない。 と答えます。 その感覚の隔たりが大きいので、 屋内喫煙法案が出来るんですよ。 喫煙者がたった2割しか居ないのに、 8割の非喫煙者が苦しくて我慢してるのです。 それなのに喫煙可の店はかなり多くて、 喫煙席でもないのに、 苦しくても我慢しろというのはおかしくないですか? しかも昔の男性の喫煙率は8割を軽く超えてますから、 会社の高齢男性は喫煙率が多くて、 新人はほとんど非喫煙者で我慢してます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる