教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18卒の就活生。面接時の質問についてお聞きしたいことがあります。 現在就職活動中で、近々第一志望の企業(IT企業、…

18卒の就活生。面接時の質問についてお聞きしたいことがあります。 現在就職活動中で、近々第一志望の企業(IT企業、SE職希望)の最終面接が控えております。 面接の最後には企業側から質問を受け付ける時間があるのですが、最終ということもあり会社のトップクラスの方とお話できる機会なので少し突っ込んだ質問をしようと思っております。 具体的には労働者派遣法の改正によって特定派遣が来年で完全廃止になることに対しての企業側の対策や、この点ついて今後の展開などを質問しようと思っています。選考中の企業は中小のため、常駐や派遣があることも事前に分かっておりその点でどうするのかという質問です。 そこでお聞きしたいのですが、このような質問をするのは企業側からするとマイナスイメージになってしまうでしょうか?第一志望ということもあり、この面接には絶対に通りたいと思っています。しかし自分の中で不透明なままにしておくのもモヤモヤが残るので出来るのであれば聞きたいです。 このような質問はマイナスイメージになってしまい、面接結果に影響するのかどうかなど教えていただきたいです。 どうかよろしくお願い致します。

続きを読む

325閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働環境や派遣などは質問としてはあまり良いようには捉えてくれないと思います。 労働環境に対してないがしろにしていたら私はあなたの会社を辞めます。という意思表示になり兼ねませんから。 もちろん、そういうことをしている企業がわるいのですが雇われの身なので難しい所ですね、、、 会社全体でその改正に本腰を入れておりアピールしているのであればその質問は良い質問にはなりますよ。 わかってらっしゃるとは思いますが、逆質問はあなたにとって関係するものでないと単なる自己満足になりますので自分に関連した事業の展望や今行なっている仕事を聞くと良いです。 そのため、労働者派遣法の改正があなたにとってどんな影響があるのかを考えて質問するのが前提になるでしょう。

  • 大丈夫です。 印象強いですから。

  • 『君はどう考えているの?』って逆質問が来るでしょうね。 その時に何にも答えられないようなら終わりですね。 たまにいるんですよ。質問者様みたいに『僕は業界研究してます』って振りをして難しい質問ぶつけたがる人。たいてい自分の意見なんて持って無いので玉砕です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる