教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について最近知りました。

失業保険について最近知りました。私は1ヶ月間無職の期間がありました。 前職をやめる前に次の職場の内定をもらいました。前職をやめた後、ちょうど1ヶ月無職期間を過ごし、現在働いています。 離職票をハローワークにもっていけば、 失業保険もらえたのでしょうか? 後悔しています。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現状もう申請する前に次の就職先に勤めておられるので、 失業手当も再就職手当も貰えません。 ただ、後悔するにはまだ早いです。 今まで払ってきた雇用保険(失業保険)が無駄にならないように する方法があります。 そのためにはまず、前職で雇用保険を加入していた期間を 調べる必要があります。 そのためには、今からでも遅くないので 前職場に連絡して、 離職票を送ってもらって下さい。 また、雇用保険被保険者証をもらっていなければ、 同様に送ってもらって下さい。 用意できれば、 雇用保険被保険者証を今の職場に提出して下さい。 そうすることで、前職場での加入期間が 今の会社に引き継がれます。 すでに今の会社で雇用保険被保険者証ができていれば、 前の会社のとで2枚になりますが、 被保険者証の番号を新しいほうに統合する手続きをすれば、 さっきと同じく、加入期間は引き継がれます。 引き継ぎできるのは、前職を退職してから1年以内です。 なるべく早く行動されることを勧めます。 離職票については、期間を確認した後は 大事に保管されたほうがいいです。

  • 自分の意思で退職したなら、退職翌日にすぐに申請したところで、 最初の3ヶ月は貰えないことになってます。 あなたは何一つ後悔する必要ないです。 何をどう企んでも、絶対貰えないからです。 だからこれで良かったと思うよ ただ失業保険使ってないから、次の職をすぐに辞めてももらえるよ

    続きを読む
  • 前職は内定を得てから辞めて、次の職場で 働きだすまで1か月間空白期間があった・・・と 言うことですか?その空白期間は有給休暇などは 使わずに・・・と言うことでしょうか。 だとした場合、下記の理由でもらえません。 1.自己都合退職の場合、認定されてから支給まで3か月弱 かかります 2.仮に有給休暇取得中だったとしたら、無職ではありませんので 貰えません 3.自己都合退職で認定された後に内定を得たということであれば、 内定先から所定の用紙に記載してもらえれば、就職祝い金を 貰えますが、貴方の場合、申請や認定を出す前に内定を 得ているので、これにも当てはまりません。 いずれにしても貰える条件を満たしていないのですから、 後悔する必要はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる