教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性看護師は需要ないんですか?

男性看護師は需要ないんですか?看護師志望の男子高校生です 小さい時から医療に強い関心がありでも数学はあまり得意ではないので医者は厳しいかなと考え看護師になりたいと思ってます ですが看護師は女性が多いし患者さんのお世話をする事も多いため男だと嫌だと思う人も少なくないだろうと思ってます あと看護師になるには大学の看護学科と看護師の専門学校ではどちらに行くのがいいのでしょうか 長文失礼しました。

続きを読む

541閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そんなことはないとおもいます。男子学生は大事にそだてられます。 大学か専門かは 附属病院のある方で入れる方がいいとおもいます。 男性看護師は何かとあたりが強いこともあるときいています。女性みたいな適応力もあまりない場合もありますし。系列で学びすすんだほうがいいとおもいます。

    ID非公開さん

  • 韓国の看護師、3年後は11万人不足 医師は1800人が不足 保健社会研究院が保健医療に従事者の需給見通しを公表 歯科医師と韓医師は供給過剰に 2020年には医師が1837人、看護師に至っては11万人が不足する見通しであることがわかった。韓国保健社会研究院は3日『保健医療従事者の中長期需給見通し(2017年度版)』と題された資料を公表し、その中で「2030年には保健医療分野の人手不足が一層深刻化し、看護師は15万8554人、医師は7646人足りなくなるだろう」と予想した。また薬剤師も20年には7139人不足し、30年には1万742人足りなくなると予想されている。一方で歯科医師は2020年に1566人、30年には3030人まで供給過剰が続き、韓医師も20年に1084人、30年には1391人過剰になるという。 中でも看護師の人手不足は特に深刻で、30年には登録された看護師免許所持者は35万9000人となる見通しだが、人手不足はその44.1%に相当することになる。このように医療関係者の人材需給バランスに大きな偏りがみられる理由は▲患者の安全と院内感染に対する管理基準の強化▲看護・看病統合サービスの拡大▲海外から誘致する患者数の増加-などが大きく影響しているようだ。韓国保健福祉部(省に相当)は「新しい人材をもっと増やし、遊休人材の再雇用を進めるなどの対策をとることで、保健医療関係者の中長期需給をしっかりと管理する対策を早急にとりまとめたい」とコメントした。 金成謨(キム・ソンモ)記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 韓国語を学び、韓国のためにつくせ

    続きを読む
  • 男性看護師の需要、ありますよ。 ただ数は増えてきてるとはいえ未だに女性よりは数少ないです。 医者がダメだから看護師に…という志望動機はどうかなと思いますが、本当に看護師を目指したいなら希望はあると思います。男性看護師が不要ということはまずありません。寧ろ男性は体力がありますし(女性がないという意味ではありません)今は数が少ないので重宝されますよ。 一番良いのは国公立大学の看護科。 4年間で600万円以上(だいたい平均800万円)をポンと出せる裕福な家庭なら私立大学の看護科ですね。 看護専門学校は大学より安く早く看護師免許が取得できます。 看護大学・看護専門学校に共通する「国家資格を取る」という最優先事項に対して最もコスパが良いです。 専門学校卒だから出世できないとか肩身が狭いとかはありません。 看護は現場で仕事が出来てなんぼの世界です。頭でっかちな大卒看護師より仕事をバリバリ熟す専門卒看護師の方が周囲の評価は圧倒的に上ですよ。お給料差額も都内大学病院で月1万円かそれ以下しか変わりません。

    続きを読む
  • こんばんは。 病院にて退院調整等をしている者です。訪問看護の運営も 行っていますが、所感をお伝えします。 看護師の世界は女性中心になっていますが、男性看護師の ニーズはありますよ。当院でも男性看護師がいますが、 男性看護師のほうが良い業務もありますし、何より男性の 患者の気持ちは男性でないと理解できない場合だってある と思いますが、そういう点で意見してくれることはとても 貴重だと考えています。 看護師の道は病院だけでなく、訪問看護もありますが、 どちらも今後かなりのニーズがあります。 特に訪問看護はそうです。なぜなら国が目指す方向性が 病床を減らして在宅療養へというものだからです。 いきなり新卒で訪問看護師になる道ももちろんありますが 看護の基本知識と臨床経験、そして何より人としての社会 経験もある程度あったほうが、訪問看護師の仕事は受け 止めやすいと思いますので、もし目指すのであれば3年位 はきちんと病院での経験を持つとよいようです。 看護師になるのにどちらがいいかは、その人の考え方に よると思いますが、今の時代はしっかりと大学を出た方が 絶対に良いと思います。 最後に、すでにご存じだと思いますがこんな会もあります。 男性看護師の会です。しっかりとした会ですし、あなたの ように男性看護師を目指している方へのアドバイスや相談 も可能だと思いますので、一度のぞいてみるとよいと思い ます。 とても貴重な職種です。今の思いを大切にして下さい。 (看護師でも数学は必要ですよ。それほど難しくなくても ですが薬剤管理に数学の要素は必要です。) ◆男性看護師の会 http://www.samurainurse.com/ 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる