教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。 今日から飲食店でバイトを始めました。 ホール担当なのですが、まだ何わからないので テーブル片付け、…

高2です。 今日から飲食店でバイトを始めました。 ホール担当なのですが、まだ何わからないので テーブル片付け、皿洗いを主にしていたんですが皿洗いでコップを割ってしまい 片付けも灰皿を持っていくのを忘れたりと 完全に役立たずでした…。 色々教えてもらったのですが頭が真っ白です、 初めてバイトしてみて大変さがわかりました。 職場の方が何も出来ないのに優しくしてくださって申し訳なくなってきます。 いつか慣れるんでしょうか、 初日から失敗ばかりで次行くのが怖いです。 どうすれば少しは周りの役に立てますか…

続きを読む

248閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も飲食店でバイトをしたことがありますが、確かに大変でした‼ クレームの対処とか結構しんどかったです。それでも、みんなバイト先はいい人ばかりでやってよかったと思ってます。 まだ、初日なんですからそんなに気にやむことはありません、日を重ねるごとに慣れていきますから\(^o^)/ 一番大事なのは、失敗したことを次にいかして同じ失敗をしないようにすることです。 自分が失敗したことを一日の終わりにノートにまとめて解決策を模索してみたり、できたことを書き込んで自分の励みしたり、電車にのってるときに動きをイメージトレーニングをすると現場でもっと動けるようになると思います。 バイト、頑張ってください‼応援してます‼

    ID非表示さん

  • お疲れ様です。 初めてのことを慣れないのは当たり前です。 飲食業(ホール)を、約7年程、働いてました。 まず、上司に言われたことを細かくメモしてますか? 皿洗い、テーブル片付けを今主にやってるのならば、まずはそれを上手くできるようにしましょうっ。 お皿割るなんて大丈夫です たまにはあることだし(笑) 灰皿忘れるのもたまにはあることだし(笑)しょっちゅうそういうことにならないように気をつけてみて下さい。

    続きを読む
  • 今は高3ですが、去年まで飲食店でバイトしてました。私はお盆の上に味噌汁、ご飯などを配置する、セッターと言う仕事をしていましたが、あまりにも覚えがわるく、洗い場に回され、人手不足でセッターに入り、一週間くらいは耐えたのです。でも仕事ができなく、限界でやめました。人には合う仕事というものがあります。お金を稼ぐのは辛さがつきものですが、もう無理と一度でも思ったのなら、やめましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる