教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

義兄への転職でのアドバイスを夫から頼まれました。

義兄への転職でのアドバイスを夫から頼まれました。私は介護職(ヘルパー2級)から再度学校へ行き、現在看護師です。 義兄が整備士から介護職に転職したいと言っています。 介護福祉士資格を取得するために、専門学校に行くとのことです。 40歳男性、介護経験なしの義兄が今更介護福祉士をとることの意味があまりないように感じます。 どうやら、学校に通いながら失業保険を受け取れるため、その道を選んだように感じます。 若いうちならば、失業保険をもらいつつ学校行きつつブラブラするのもありかなーと思いますが、40歳でこれはちょっとなぁ。しっかりしてないなぁという印象です。 介護職につきたいだけなら、資格がなくてもいくらでも仕事があるし、年齢的にもう役職がつくこともないし資格を取る意味はないと思います。 こんな風に思っている私がアドバイスなんてできないよと夫に伝えましたが、よくわからないようで大丈夫大丈夫と言っています。 介護職は、甘くないですよね・・? 以前義兄が「おじいちゃんおばあちゃんとゆっくり話しながら仕事するなら俺でもできるんじゃない?」と言っていたので、なめてるんじゃないかと思います。 実際に今の仕事をやめて、学校行って資格とって働くとその時には43歳です。 後戻りはできませんから、後悔してからでは遅いのですが、奇跡的に義兄にとって転職な可能性もゼロではありません。 当然所得は下がります。独身で、今後も独身であろうと思われます。 皆さんなら義兄にどのようにアドバイスされますか? 私は、アドバイスなんて必要ないと思ってます。今の仕事が嫌でやめる人は大体成功しない気がするし、人の話なんて聞かないと思うし、私はむしろ一度仕事をやめてから少し休んでゆっくり考えたらいいと思います。 義兄は実家住まいだし、貯金もあるし、暫くすれば普通に失業保険も出るので、ゆっくり考えてから今後について考えたらいいと思います。 皆さんならどのようにアドバイスされるか、またこのような介護職への転職について率直にどう思われるかお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

続きを読む

132閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士資格はあった方がもちろん良いですが、年齢的にも資格より実務経験を積む方が現実的だと思います。 整備士を辞めわざわざ何十万円もお金と時間をかけ学校に通うのであれば、求職者支援制度を利用して半年間実務者研修を受講し、就職した方が費用もかからずお得です。 私は前職を自己都合で退職後、前述の方法で実務者研修を取得した後就職しました。 受講中は失業保険も、三ヶ月から半年間に延長され、規定内の交通費やテキスト代の費用も支給になりほぼ0円で実務者研修を終えました。 ※健康診断費用などは実費になりますが 私の働く施設では介護福祉士資格は手当てが一万円です。 資格を取ることの意味があるかどうかは個人の判断ですが、介護をする上で基礎的な事を学ぶのであれば実務者研修で十分と思います。現場で学ぶ事の方が多いですから。 介護の仕事が楽しいか、大変かはやってみれば分かります。 やってみよう、という意気込みは素晴らしいと思うので応援したいですね‼

  • 失業保険を貰いながら学校に通うなら、介護士ではなくせめて理学療法士や看護師にすべきだと思います。 私は長年介護職をしていましたが、40代の男性介護士なんて見たことないです。 現場にいた男性は年取ってても30代まで。 40代以上は管理職になるか他職種に転職するかしてますよ。 介護職は中年男性に最も向かない職種です。辞めた方が良い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんなやつ、実際したら、すぐに逃げ出すの目に見えてるから、ほっとけばいいんですよ。言うとしたら、「何があっても、こっちに何か言ってこないで」くらいぐらいです。 介護職というものを知っている人なら、その年代の男性で絶対転職を考える職業ではありません。給料は安い、仕事はきついで、いいところなしです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる