教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察事務官になりたいと思っています。 そのために国家公務員試験一般職(行政)を受ける必要があるのですが、経済学部からで…

検察事務官になりたいと思っています。 そのために国家公務員試験一般職(行政)を受ける必要があるのですが、経済学部からでも合格の見込みはありますか? 文理選択で理系を選択してしまい、法学部に入ることができないため質問させていただきました!

557閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    検察庁って法学部出身の人が多いと思いがちですが、意外とそうではありません。 例えば、教育学部(英語専攻)出身の人が、入庁後、各研修や自習をしっかりと行い、副検事の選考試験を受け、検察官になる例もあります。 高卒で入った人が、副検事になることも最近は多々あるそうです。 なので、理系学部だからと言って自信をなくすのではなく、頑張ってください!

  • 理系選択でも法学部にはいけるよ。 社会を独学でやる必要があるが。 試験なので優秀な成績なら合格で きる。

    続きを読む
  • 人事院の公式Webで国家公務員採用試験の情報をご確認頂きたいですが、一般職の行政の出題で、専門選択で選択できる科目は、法律ばかりでなく経済もあります。 専攻の経済だけで足りない分を、たとえば、学校で履修を選ぶ際に考慮に入れるとかでフォローすれば良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる