教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カウンセラーの仕事が気になっています。

カウンセラーの仕事が気になっています。ただ、大人を相手にするようなものの イメージは来てくれた方の負のオーラ? とかが自分に移って来て相当でないと 自分が潰れる、と聞きます。 自分はきっと仕事だから!と割り切れず 潰れる側だと思うので、 もっと気楽にお互い話せて相手を助けられる カウンセラーの仕事がないかと思っています。 そんな仕事があればぜひ教えて欲しいです。 個人的に「養生」とかも勉強したいな〜と 思っているのですが、それで仕事をするなら 鍼灸師とか柔道整復師とかの資格ありき でしょうか? それと、そこでふと思い出したのが 小学校などにいる、「心の先生」でした。 どんな人がなれますか? ①専門の学校などに通わないと取れない 資格などが必要なのでしょうか? ②また、確か曜日が限定されていたような 気がするのですが、あの仕事の 雇用形態や給与はどうなっているんですか? 副業的な感じでやるものなのか、 形を変えて違う所をメインで持っていて 合間で来てくれていたのか… 聞きたいことがたくさんで まとまりがないですが、 どれか一つに対しての回答でも結構ですので ご存知の方、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

150閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >そこでふと思い出したのが >小学校などにいる、「心の先生」でした。 「スクールカウンセラー」ですね。 >どんな人がなれますか? >①専門の学校などに通わないと取れない資格などが必要なのでしょうか? ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している、大学の教員。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 ※ですから、 大変残念ですが、 ・参考書を買って、独学した ・ユーキャンなどの通信講座で勉強した ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる心理系の資格を取得した ・医師免許を取得したあと、外科・内科・眼科・整形外科・産婦人科・小児科などの医師として、2年以上働いた ・・・で、 カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、まず、ありません・・・。 >②また、確か曜日が限定されていたような気がするのですが、 >あの仕事の雇用形態や給与はどうなっているんですか? 例えば、 月曜:スクールカウンセラーとして、A中学で4時間働く。 火曜:スクールカウンセラーとして、B高校で、5時間働く。 水曜:休み 木曜:休み 金曜:スクールカウンセラーとして、C小学校で4時間働く。 土曜:休み 日曜:カウンセリングセンターのカウンセラーとして、3時間働く。 ・・・といった感じなので、 どちらかといえば、 バイトの掛け持ちみたいな感じです。

  • >そこでふと思い出したのが >小学校などにいる、「心の先生」でした。 「心の先生」は一般的に使用されている用語ではないので、それが何を指すのかよく分からないのですが、「小学校などにいる」「カウンセラー」なら、スクールカウンセラーのことかもしれません。 とりあえず、スクールカウンセラーを想定して回答しますね。 >①専門の学校などに通わないと取れない >資格などが必要なのでしょうか? 募集の条件は自治体によって異なりますが、「スクールカウンセラー等活用事業実施要領」にそって募集していることが多いです。 「スクールカウンセラー等活用事業実施要領」で挙げられている「スクールカウンセラー」になる要件は、以下の3つのいずれかです。 1.臨床心理士 2.精神科医 3.臨床心理学の常勤大学教員 実際のところは、スクールカウンセラーの8割くらいが臨床心理士です。 臨床心理士資格を取るなら、臨床心理士指定大学院に進学しましょう。 大学では、心理学を広く学ぶか、臨床心理学を詳しく学ぶか、どちらでもよいです。 既に大学を卒業しているなら、大学1年からやり直さなくても3年次編入という道もあります。 >②また、確か曜日が限定されていたような >気がするのですが、あの仕事の >雇用形態や給与はどうなっているんですか? 非常勤の雇用で、時給制です。 >副業的な感じでやるものなのか、 >形を変えて違う所をメインで持っていて >合間で来てくれていたのか… 様々です。 例えば、以下のような形です。 ・スクールカウンセラーを数校かけもちしている。 ・学校、医療機関、保健所などのカウンセラーの仕事を組み合わせて働いている。 ・本業(大学教員など)があって、スクールカウンセラーは週に半日程度。

    続きを読む
  • 簡単に・・・ > ①専門の学校などに通わないと取れない > 資格などが必要なのでしょうか? なんだか専門学校で・・・という回答がありますが、嘘ですよ。 医師免許(医学部医学科6年)か臨床心理士(日本臨床心理士資格認定協会指定大学院)です。 > ②また、確か曜日が限定されていたような > 気がするのですが、あの仕事の > 雇用形態や給与はどうなっているんですか? 各自治体の教育委員会が雇用しているスクールカンセラーです。 給与などを知りたければ、各教育委員会が出しているスクールカウンセラーの募集を 読んでください。

    続きを読む
  • ①心理カウンセラーの資格は必要です。専門学校などに通って取得します。 ②自治体によって違いますが、非常勤がほとんどだそうです。週何日か通い、他の仕事と掛け持ちしている人もいます。 ただ、これも子供のいじめ問題だったり、不登校児童の支援だったり、なかなか難しい問題を取り扱います。あなたが冒頭に書いてあるように、「負のオーラにつぶされる」ことを心配しているようなら、続けられないのでは。 子供の問題もそうですし、最近はモンスターペアレントも多いです。「スクールカウンセラーがこんなこと言った!」と言葉尻をとらえてクレームを言ってくる親だっています。素直に心を開いてくれる子ばかりじゃないですし。 子供だからこそ、自分の一言で大変な事態になったりもするわけです。「カウンセラーだと自分がつぶれるので」とかスクールカウンセラーの仕事のことを「もっと気楽にできる仕事」とか言っている人には、自分の子どもを任せたくないと思う親は多いのでは。 雇用形態を気にする前に、自分のような人間が本当にカウンセラーになっていいものかどうか、考えた方がいいかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる