教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記検定2級と3級は、昨年に範囲が改訂されてから 急激に難しくなったのでしょうか? 合格率が10%台とか、あった…

日商簿記検定2級と3級は、昨年に範囲が改訂されてから 急激に難しくなったのでしょうか? 合格率が10%台とか、あったのですが。

235閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2級については、まだ反映されていない部分も含めて平成28年度から平成30年度にかけて出題区分の大幅な改定が行われています。 これによりこれまで1級の論点とされていた部分が一部2級に移行されるような形になるので、2級で学習する論点の数は以前に比べて増えていると思います。 もちろん問題に関しては1級の難易度のままではなく、2級相当に難易度を調整して出題されるはずです。 いずれにしても学習の際は論点学習を満遍なく行うようにしたほうがいいと思います。

  • 3級はそれほどでもないと思いますが、2級には1級から降りてきた論点も多く、難易度は高くなっていると思います。今は従来の2級に比較して1.5級と言われているくらいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる