教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 娘の進学について質問します。 現在高校3年生の母親です。

こんばんは。 娘の進学について質問します。 現在高校3年生の母親です。進路についてなんですが、専門学校に行って医療事務の 資格か、最近聞く医療秘書の資格を取りたいと言っているんですが、 本は読んでも医療秘書について、今一理解できないし、秘書とは 事務も医者や看護師の補助的な事もしなければいけないのか?とか メリット、デメリットとか現在医療秘書の仕事をされてる方 教えて下さい。 医療事務と医療秘書の資格は両方いるのかとか分かりません。 医療秘書をして良かったと思いますか? 事務だけより大変だと思いますけど、事務だけの方が良かったとか 秘書の資格までいらなかったとか、教えてほしいのです。 何分、一人娘でおとなしく情報がありません。 去年は学校から2~3名、医療秘書の専門学校に行った人もいます。 事務と秘書では選ぶ学校も違うんでしょうか? 自分で調べてる所もあるみたいですが、私も知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

続きを読む

131閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    イメージ先行の職業ですよね。はなやかな職業、安定した職業。 まず医療秘書。秘書がいる医師って世の中にどれぐらいいると思いますか?そういう意味でパスです。 医療事務ですが、そもそも国家資格はありません。 資格と言いつつソロバンや漢検と同じで民間資格。資格としては意味がないです。 病院が欲しいのはレセプト、保険申請する事務作業の経験です。(各健康保険に治療費を請求をする業務、収入源です)よって資格保持者が欲しいのではなく経験者が欲しいのです。 でも誰でも最初はありますよね。医療事務は何も知らない素人を採用するぐらいなら、すこし医療事務のさわりを習った人の方が重宝するっていうだけの話です。 レセプト業務は毎年制度が変わります。 いくら資格を持っていても、結婚や出産でブランクが長くなると経験値が下がりますので、再就職のときに「資格を持っているから採用」って具合にはなりません。 無資格でいいから経験熟練者を採用します。 看護師と違って、医療事務は資格を得たから生涯安泰って事にはなりません。 ここをちゃんと理解したうえで、医療事務の学校へ進むかどうか判断するひつようがあります。 学校卒業して結婚したら家庭に入る、違う仕事もしてみたい、って思うならば、医療事務の学校へ進学はやめた方がいいと思います。 医療事務は生涯現役じゃないと干される職業です。 医療事務卒業後、大きな病院で受け付け業務を希望する子が多いと思います。(はなやかなイメージですよね) でもそれでは経験値が付きません。 小さな病院、クリニックでいいので、レセプト申請業務にたずさわれる職場を選びましょう。 その経験が継続してあれば、薄給ですが生涯安泰の職業です。 ↓参考になるはずです。 http://www.muchi-miyamo.com/entry/2015/08/17/211349

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる