教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生です 私は趣味で絵を描きます。 進路もデザイン系の短大か専門学校に進みたいと思っているのですが、私の家…

高校2年生です 私は趣味で絵を描きます。 進路もデザイン系の短大か専門学校に進みたいと思っているのですが、私の家は貧しく、とても進学出来る、という状況ではありません。 今私がバイトをして、やっと普通の生活が成り立っています。 趣味って、言っちゃったら、成功するか分からない博打打ちじゃないですか。食べて行けるかも、生活して行けるかも分からないですし、奨学金を受けてまで学んだ所で思う以上の技術が手に入れられるかも分からない。 …そう思ってはいても絵が好きなんです。夢が諦められないってお子様ですかね? 大学を出たと自慢気に話す親も、フリーター状態でしたし、最近は仕事が上手くいって正社員になったみたいですが、大学を出たところで確実な将来は約束出来ないじゃないですか。それ言ったら多分どこも同じなんでしょうけど。親みたいにはなりたくないです。 進路を考え始めなければいけない時期で、悩めば悩む程どうでも良くなって、もう死んでしまいたいとも思ってしまいます。頭がいい訳でも、特技がある訳でもないので…。 それはさて置き、 私は現在3つの進路を考えています。 1つめは趣味を短大・専門学校に行き学び、その分野の職に就くこと。 2つめは高校卒業後それなりに良さそうな所に就職すること。 3つめは高校在学中、又は高校卒業後に公務員セミナーや公務員専門学校に通い、市町村の役所(地方公務員)に就く事です。 稼げて趣味が満喫出来ればなんでもいいという気もしますし、好きな事を職に出来たら、毎日が楽しいだろうな、とも思います。 とりあえず高校卒業後に家をすぐに出たい…というか出なければなりません。 家庭の事情になりますが、親が私の卒業後再婚すると言い出し、血の繋がっていない弟と暮らす事になりそうだからです。 残り2年しか残されていない高校生活で、一人暮らしでも暮らせる場所、それなりに稼げる職業を調べて、実践をすべく勉学に励みながら、アルバイトもしなければいけません。 ただ、調べても、勉強しても、アルバイトをしても、進路だけが決まらないんです。 夢を取るか、生活を取るか。 きっと多くの人がこの問題に悩まされてきたと思います。 私と同じような状況だった方はどちらを取りましたか? とても難しく、助言をしてくれる人もいません。ネットの何の繋がりもない他者ならどう思うんだろう、と思って質問させていただきました。 参考にさせて頂きたいので、是非回答を宜しくお願い致します。

続きを読む

577閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    絵が好き、上手だからデザインに向いているとは限りませんよ。そこを勘違いしないこと。 絵で食べていくには具体的な職業は何がありますか? 画家はとても無理です。 美術の教員になるか看板屋ぐらいかな。後は絵の塾をやるとか。確実にそれになれるなら食べていけるでしょう。ただなれるかどうかです。私の甥姪は血筋なのかみんな絵が上手です。中には漫画家になりたいというのもいましたが。県内の絵のコンクールで特選なども取った姪が、どうにか美術の教員をしています。他は絵に関係のない民間企業、保育士などをやっています。 あなたのセンスや実力が分かりませんが、絶対的な自信があるならそちらに進めばいいでしょう。でも家計のことを考えるとどうかな。進路としては2か3がいいと思います。職に就いて趣味で絵をかく。機会があったらコンテストに応募するぐらいが確実な進路だと思います。デザインも建築屋衣装など分野によって求められるセンスも違ってきます。

  • 学校はテクニックを学ぶところで、センスやソウルは自分自身のもの。 仕事としてデザインを行うならテクニックも必要だろうが、単に「絵が描きたい」という欲求を満たすだけなら、仕事とは分けて考えれば良いし、普通はそうやっている人が多い。 オレもガキの頃からひたすら絵を描いていたけど、大人になってからは趣味として続けて、たとえばホームページで公開したり、コミケで同人誌頒布なんてやってたよ。 >好きな事を職に出来たら、毎日が楽しいだろうな 仕事は自分の好きな絵ではなく、客に気に入られる絵を描かなければならない。 ド素人にダメ出しされたり、期日を無理やり決められたり、完成度の低い作品でいいからと指示されたり。 それは、楽しいことなのだろうか? オレは自分の描きたいものだけ描いて、見せる相手に迎合したことなんて一度も無いぞ。

    続きを読む
  • 好きな事でも職業にしたら全く違いますよ。 それで食べてる以上は、嫌な分野でも文句言わずやらなくてはならないです。 好きなモノを描いて食べてる人なんてよほど売れっ子の一握りでしょう。 好きだからこそ仕事にはしない人も絵の世界にはたくさんいますよ。 それに、前の回答者さんもおっしゃってますが、デザイン系の仕事はスーパーのチラシとかのレイアウトの仕事も多いです。絵を描く仕事とは限りません。 フリーイラストレーターは何人か知ってますが、それだけで食べてる人は知ってる限りではいません。 他に就職してるかバイトしてるか。バイトだと実家から出られません。 あなたが思ってる何倍も何十倍も厳しい世界なんですよ。 2について、担任の先生と相談してみましょう。 高卒就職は高校からの斡旋が主です。 どんな企業からどんな職種で募集が来ていて、どういう資格を持ってると有利か、聞きましょう。 特技が無いなら作りましょう。就活での特技とは英語(英検)やパソコンの事です。

    続きを読む
  • 質問者様の状況でしたら、2か3をおすすめします。 絵の関係の仕事というのが何を考えてらっしゃるのかわかりませんが、一番仕事にするのがたやすいデザイン分野であっても、「就職」を考えるなら、最低限専門学校に進まなければなりません。 しかし、デザイナーは専門学校からの就職はけっこう大変です。もちろんイラストレーターなどに比べたら大分マシですが、就職できないリスクはあります。 また、ここがけっこう罠なんですが、デザイン系の就職は、たとえ就職できてもブラック率が高すぎて、続けられない可能性があるのです。 私は美大を出てデザイナーでしたが、朝から深夜までひたすらスーパーのチラシを作り続ける仕事でした。残業代はなしです。手取りは普通のOLさん程度です。 帰宅すると夜の1時や2時なので、スーパーに買い物すら行けません。実家暮らしだったから、まだ家事とか親の支援を受けられたけど、一人暮らしだったら生活が詰んでました。 何より、好きな絵を描く時間がまったくなくなりました。それに耐えられなくてムリに描いていたら倒れました。 何度か倒れたところで、諦めて普通の事務に転職しました。 この転職も、コネがあったからできたけれど、そうでなければ厳しかったです。デザイン系から普通の事務ってやっぱり難しいので。 美大の友人も多くがデザイナーになりましたけど、大半が激務で体を壊して辞めました。 もし奨学金など借りて一人暮らしで、しかも親を頼れないなら、ブラックでも辞められません。過労死する可能性すらあります。(デザイン界では過労死はけっこうよくあることです) 2か3を選んだとしても、絵の仕事を完全に諦める必要はありません。 勤め先の許可は必要になりますが、フリーランスイラストレーターと兼業するという手があります。 私は事務に転職後これをやってましたけれど。 イラストレーターは就職自体がほとんどなく、デザインと違い独学でも本人次第で相当に上達するので、専門学校などに行く意味はほぼありません。 少なくとも、質問者様のような状況の人は絶対に行かない方がいいです。 でも、フリーランスという働き方ができるので、普通に働きながらでもプロになれます。 絵を描いてPixivとかに投稿していたら、上手なら仕事が来ることもあります。イラストコンテストに出す、SSなどの雑誌に投稿するなどの手段もあります。 また、ゲーム系ならPBWや、仲介サイトなどの利用もあります。 そういったところで、少しずつ仕事にしていくという方法はあると思います。 質問者様に才能とやる気があるなら、フリーランスとしてそこそこやっていけるでしょう。それで仕事実績がたまってきたら、その実績をポートフォリオにまとめて、ゲーム系の会社にイラストレーターとして転職するという道もあります。 これくらいのことができないレベルの人は、専門学校に行ってもイラストレーターは無理です。 ですので、2か3を選んで、副業でイラストレーターをやる道をおすすめします。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる