初めまして!書道家の淡山(たんざん)です! まず始めに級位・段位などは一つの目安ですから、あまり段位を意識せずに稽古して下さい。 もちろん8段を取得するんだ! という目標は良いですがね。 例えば8段より5級の人の方が上手な場合が時折あります。 大学生は、すでに教育部ではなく一般部に所属しますので8段を取得するには結構時間がかかります。 すぐに昇段させるような書道教室は。。。ちょっとね~(T_T) 焦らず前向きに稽古して下さいね。 期待しております。 神楽坂付近の教室と書かれておりますが…どんな教室かわかりませんが…はっておきますね。 http://ameblo.jp/o-romi/ 因みに私の教室は「淡山」で検索して下さいね。
一生続けたいというのであればよくネットで調べてみてください。 (単なるファンだからというのであれば、正直どこでも良いです。1年以上続く人は1割以下ですから。) 書家のWikiを見てください。 段級や師範などを書いている人はいません。 日本の書道は 日展≧毎日>読売>産経 の明確な序列があります。 東大>早慶>上智>マーチ のような絶対的な序列です。 高校生ならわかるかもしれませんが 段級は団体独自の基準なので、校内模試の成績。 賞歴は全国模試の成績。 どっちが大学受験で使えるかわかりますね? 習い始めたら、テレビで有名な書家という人が、 書家ではなく芸能人ということも徐々にわかってくるでしょう。 早い人で4年、遅くて6年。 その頃に、書道がようやく見えてくる入り口になると思います。 神楽坂なら選択肢は非常に大きいと思います。 大人の部門で一緒にやれる所があればいいですね。
志が素晴らしいと思います。 初心を忘れなければきっとうまくなると思います。所属する書道会によってスタートの級や段位の上がり方、試験内容などが違いますので何年とか一概に言えないと思います。 私の所属する書道会では6段まで取得すれば次は師範試験を受けますので8段は存在しません。しかも段になるとそれぞれの段に準○段がありますので1つの段で2回試験を受けなくてはなりません。当然段が上がるほど試験は難しくなります。8段相当の段位となると順調に行っても12~15年はかかると思います。
会派にもよりますが8段には予程速くても12~15年に年月は掛ると思います。
< 質問に関する求人 >
書道家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る