現役の消防官です。 消防署(消防本部)と消防団の違いですが、消防署は常に消防活動に備えています。 その他にも火災予防のための仕事(立入検査、許認可など)をしています。 そして、職員は市町村または消防本部の職員(常勤の地方公務員)となります。 そのため、消防署のことを「常備消防」と呼んだりします。 消防団は、普段は本業を持っておられる方が、火災や自然災害などが発生すると出動したり、火災予防運動期間中は夜回り(夜間広報)などを行います。 身分は「非常勤の特別職地方公務員」となります。 ですので、消防団のことを「非常備消防」と呼んだりします。 消防署の職員は、消防が「本職」ですし、消防団は「パートタイマー」という感じですね。 大都市になると、消防職員をたくさん雇うだけの予算がありますが、中小都市になると、なかなか職員を雇うことが難しくなります。 そのため、災害など、必要な時だけ出て来てもらうという仕組みになっているのです。 あと、余談ですが、消防団員は「ボランティア的存在」ではありますが(英語表記を「Fire volunteer corps」などとしているところも多い)、厳密にはボランティアではありません。 火災や災害があって、出動指示があればそれに応じる義務がありますし、出動に対し手当がつきます。 また、法的権限(火災が発生している建物の破壊や火災現場付近の立入規制など)が規定されていたり、現場活動中に死傷した場合の補償制度(公務災害補償)もあります。 また、消防団員が活動中、第三者に必要のない損害を与えた場合は、自治体が賠償義務を負います。この場合、消防団員の過失が重大と判断されれば、自治体が一旦賠償金を払い、自治体が消防団員に対して支払った賠償金の全部または一部を請求することもあります。 この辺りが、一般的なボランティアとの違いですが、地域を守るという使命のために活動してくれる消防団は、縁の下の力持ちですよ。
消防署は本職です。月給の公務員です。 装備もプロの宇宙服とか特殊部隊みたいです。 消防団は地域の青年団です。 まずは初期消火と人命救助です。 本職が到着するまでに地元がまずは対応します。 家族構成、誰が住んでいるか、どんな家屋配置か なんてキメ細かいことは地元民じゃないと わかりません。 なお消防団にもちょこっと手当が出るので宴会で 発散します。 消防団を経験すると自分の家は自分で守る 心構えができ自信がつきますよ。
1人が参考になると回答しました
消防署は給料をもらえなければ消防活動をしません。 消防団は気分が乗らなければ消防活動をしません。 消防署は休日が定期的に決まっています。 消防団は飲み会が定期的に決まっています。 消防署の家族は旦那は消防署員だと胸を張って言えます。 消防団の家族は旦那は消防団員だと必ずしも言えません。 消防署は風俗で消防署員だと言いずらいようです。 消防団は風俗で消防団員だと喜んで言います。 消防署員は消防署をクビになると生活していけません。 消防団員は消防団をクビになると仕事にせいが出ます。
1人が参考になると回答しました
消防団 消火活動はするが外からのみ 火災予防の広報や防災訓練の指導 等 消防署 消火活動しながら屋内へ入り人命救助 消火活動後の火災調査 救助、救急活動 予防、査察業務 消防団指導 等 かなり違いますね
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る