解決済み
簿記資格について 高校三年生女子です。 現在普通科の高校に通っています。 恥ずかしながら、偏差値の低い高校の普通科進学コース在中です。 高校受験の際失敗し、学費の安い私立を受験していたためです。 評定はトップで皆勤、ボランティアは沢山していますが、資格、検定は数個しかとっていません。 指定校推薦を利用し大学へ進学するつもりなのですが、まだ足りないと感じています。なので、資格をとりたいと考えています。 私は経営学部を希望していたため、簿記資格を取ろうかなと考えたのですが、普通科のため独学になります。 他校の友人が簿記の教科書や問題集を譲ってくれたため、それを使い勉強をしようと考えているのですが、そこで初めて簿記検定に種類があることを知りました。 友人から譲ってもらった問題集は、「全経簿記検定3級」のものでした。調べてみたところ、日商簿記検定が一番履歴書などにも書きやすいのだと知りました。 ここで質問なのですが、全経の問題集で勉強し、日商の検定を受けて合格することは可能なのでしょうか? また、日商簿記検定二級は、三級とどのくらいのレベルの差があるのでしょうか? 独学ということを踏まえ、必要な勉強時間などを教えて頂けましたら幸いです。
補足です。(勉強時間の参考になるかは分かりませんが一応…) 得意教科は数学ⅠAⅡB、政治経済、暗記科目全般 苦手科目は英語です。
373閲覧
他の質問へ回答したものをそのまま貼りますが、ご了承ください ーーーーーーーーーーーーーーーーー (他で回答したもの) 日商1級≧全経上級>>>日商2級>全経1級>>>全商1級>日商3級>全経2級≒全商2級>日商4級≧全商3級≒全経3級 ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、お譲り頂いた教材は全経3級とのことですが、日商3級とはわりと離れてます。 日商の教材→全経は可能ですが 全経の教材→日商は厳しいという認識で大丈夫です。 次に日商簿記3級と2級の差ですが、2級は試験範囲の改正もあり今まで1級の内容だったものが複数降りてきています。 また、過去問もアテにならないときが多く、毎回合格率12〜35%と幅が広いです。 一方、3級は範囲も狭いのでヘタなヤマを貼らず真面目に勉強すれば合格できます。 初学者ということを考えれば3級に1ヶ月、2級に3ヶ月〜5ヶ月が目安ではないですかね
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る