教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

チア部かアパレル店員か。

チア部かアパレル店員か。こんばんは。新大学一年生です。 少しアドバイスをいただけると嬉しいです。 私は今、大学のチア部に入部するか、月1回くらいの部活に入ってアパレル店員になるか迷っています。兼ねることはできません。 どちらも土日に練習またはシフトが絶対だからです。 メリットとしましては、アパレルなら、大好きなブランドの最新の服やアクセが、半額で買える、お給料が手に入る、接客スキルが身につく、月1回であれ部活経験を履歴書に書ける、です。 チア部なら、履歴書でアピールできる、ユニフォームがすごく可愛い、体験に行った際、雰囲気がすごく良く、全員初心者だから気兼ねなし、学生時代限定感があり今しかできない という感じです。 他に、資格講座や塾のバイトもあるので、本当はどちらもやりたいのですが、どちらかしかできません。 みなさんなら、どっちを選びますか? できれば、理由をつけてお伺いしたいです(><)

補足

就職先は、事務や経理課など、アパレルと関係ないところを目指しております。なので、簿記やTOEIC、FPなどの資格を取得するのが大学生活を通した目的です。 そこに、プラスアルファで何をすべきか、もしくは両立できないからやらないべきかを迷っています。 塾は徒歩数分で、週1回なので負担ではありません。 ほんとにどうしよう。。

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私ならば、後々自分が後悔しないであろう方にプライオリティを置きます。 古くさいかもしれませんが、学生の本分は学業にあり、は本当だと思います。 あの時にもっとやっておけば、、大学卒業後に誰でも味わう後悔の念です。 ま、人間は完璧ではありませんし、そういった苦い経験を反面教師として自分を伸ばせる可能性もありますよね。 アパレル店員は、いまどうしても必要なことでしょうか? メリットや美味しいことはあると思いますが、そのぶんの時間を他に使ったら、、という疑問も湧いてくるかと思います。 チアは、いまどうしても必要なことでしょうか? 同様に考えてみましょう。 アパレル店員の場合、それなりのスキルは身につくかもしれませんが、実際に卒業後に思い通りの会社に就職できるとは限らず、アサインするのは会社です。 デスクワークになるかもしれません。分かりません。 私はかなりの面接を行なってきましたが、学生時代にかなりバイトで学んだスキルを履歴書に記載する人は確かにいます。 そこで面接では、 「これだけバイトして、好きな学科は?得意な学科は?部活やサークル活動は何を?」 などと問いただすと、さっきまでの勢いは何処へやら、答えに窮する新卒さんは居ます。 面接では、どんなバイトをしたかもありますが、その人が「何ができるのか」が重要で、会社に貢献する要素が無ければ、いくらバイトがベテラン並みでも会社の人材として必要がなければまず採用しません。 社会経験が無くても会社が望むスキルだと判断すれば採用に結び付くことはあります。 やはり即戦力は誰でも欲しいですが、新卒さんにいきなりソレを望むのは無理です、将来性を買うんです。 即戦力ならば中途採用やヘッドハントという手もありますからね。 ま、ここまでは卒業後のタラレバも含まれます。 在学中には、在学中の時にだけしかできない事を選びますね。 チア経験者のほとんどが卒業後チアからは離れ、チアが無い環境での新生活になりがちですが、それでも知人達元チアリーダーは、 「ユニフォームは青春の思い出だから、体型が変わってたとえ二度と着られなくなったとしても絶対に手放さない」 と言う人が圧倒的に多いです。 それくらい学生時代、青春時代にしかできない事は貴重なんです。 ましてやチアリーディングは1人ではできません、チームやユニット、戦友あってこそのチアリーディングです。 社会人チアや民間チアがなければもう一生できないかもしれません。 月一回の部活でも確かに履歴書の材料にはなります。 前述しましたが、何をしたかではなく、その人が「何ができるのか」に帰結します。 これからの予想材料なんですよ、履歴書って。 記載することがあればOKじゃないんです。 専門的にツッコミ入れられて答えられなければ記載した事がむしろ仇になりかねません。 そういう墓穴を掘った人もたくさん見てきました。 履歴書は過去の自慢話の羅列じゃないんですよね。 書いたらそれに責任を持つべきなんです、本来はね。 確かに白い履歴書はインパクトがありません、でもアピールが強くても中身が伴っていないと何も無いのと同じなんですね。 厳しいように感じるかもしれませんが、お給料を支払う立場ってそんなもんなんです。 でもアパレル店員にもそれなりのアドヴァンテージはあると思いますし、収入源になるのは魅力的だとは思います。 その道のプロを志し、それが仕事に反映されるならば大いに結構かもしれません。 ある意味経験者、即戦力かもしれませんからね。 アパレル店員をやってからガチなIT系だと、、ちぐはぐですよね。 そんなこんなもあるので、将来的にアパレル店員が役に立つならばソレもアリだと思います。 無関係ならば部活の方がはるかに心証は良いかも。 チアリーディングはユルイ部活ですか? チアにも競技チア、チアダンス、応援チアなど色々とありますが、競技チアならばかなりの身体能力を要求されます。 時には体操部並みの事も必要ですし、実際トップには元体操部選手なんてことはあります。 トンボ切って回転とかそうそうできませんよ。 高校でも強豪クラスは選抜メンバー全員がバク転バク宙とか全員同時タイミングとかやりますからね。 過酷です。 取り敢えず、4年後のご自分を想像してみて下さい。 その貴方は何を後悔しているか、していないのか。 綺麗事だけではなく、冷静に考えてみるのも宜しいかと思います。 あ、チアのユニフォームは基本自前で、季節やTPOによって複数必要になることがほとんどです。 オーダーかセミオーダーです。 そこそこお金はかかります。 自治体主催のチア教室があるのですが、最初はたくさん応募があるのですが、説明会でユニフォーム代やシューズその他の出費の話を聞くと、半数以上は帰っちゃいますね。 悩んでみて下さい。 きっと良いご決断が出るはずです。

    ID非表示さん

  • こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノニャアニャア♪ アルバイトが良いですよ! 大卒して、入社の時に、アルバイト時代の接客、作業、要領が、 活かせます!! スキルアップして仕事に就いた方が 順調に、進みます! チアリーディングが、仕事に活かせますか? 将来を見据えた部活ならば、良いですけど!!?? 三毛猫たかちゃん

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私なら恐らく先に部活動を取るかと思います。 やはり、学生時代ならではの経験ですし、社会に出てからしたいと思ったところで、学生の時ほど簡単には出来ません。 仕事は嫌でもする時が来ますし、引退してからスキルを身につけたいとかでも良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル店員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる