教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の学科試験の法規で30点満点中、8割の24点以上取れるようになるまでに、皆さんはどれくらいの時間勉強したでしょ…

一級建築士の学科試験の法規で30点満点中、8割の24点以上取れるようになるまでに、皆さんはどれくらいの時間勉強したでしょうか。 ちなみに私は法規を100時間勉強した時点では、5割の15点程しか取れませんでした。 一概に何時間勉強すれば8割以上の点数を取れるようになるかの目安を知りたいです。

続きを読む

4,381閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    全体的な勉強時間が半年間毎日四時までやりました。 スタート時間はバラバラで帰宅後なので22~01時スタートで、平均すると毎日4時間の半年間180日として720時間くらい。 法規だけだと200時間~かも。 法規は最終の模試で満点でした。 法規はやればやるほど伸びます。 あと他の科目もある勉強の理解を増やすと急に合格圏内に入りました。 人により違うでしょうけど、勉強時間が例えば700時間だと落第だけど750時間で合格圏内に入る、みたいな感じ。 なのでとにかく勉強しまくるしかないです。 700時間やってあと50時間やれば合格出来たのによく聞きますよね「あと1点だった」とか。 あれ、のこり1点に大量の受験者いるので惜しくないです。 あと50時間とかが足りない人だらけ。 あと何時間勉強しないとダメかは、そのラインを越えて受験してみないと分からないです。 落ちたら「また来年も700時間勉強しないとダメだ、それは面倒だ」と自分を追い込んで頑張ってください。

  • 法規は、勉強の初期から、ある程度 暗記科目だと割り切れれば、勉強も時間短縮できます。すべて法令集をイチからひくことをやっていると、かなりの時間を浪費します。 たとえば、1回目の勉強では、過去問を解くとき、いきなり答えを見て法令集も答えを見て引いてみる。2回目は答えを見ずに引いてみる。3回目は法令集を見ずに引いてみるという勉強法が、自分には合っていました。 最初は、1回目から答えを見ずにやっていましたが、7問目ぐらいから、時間がかかりすぎることに危機感を覚えました。 机に向かう勉強は、法規に時間を割いて、他の電車に乗っているときやちょっとしたスキマ時間なんかは、法規以外の科目を、スマホのWEB問題集なんかで繰り返し勉強するのがオススメです。 WEB問題集 http://kentikusi.spitz8823.com/mondai/

    続きを読む
  • 私は200時間ぐらいで29点でした。 法令集をひくのが面倒で、テキストや過去問で暗記しました。 試験時間内で全ての問題を法令集から探すのは困難だと思いますし。 ただ、仕事は設計をしていて、法令集はよく見ているし、面積や高さの計算は何も見なくても解ける知識がある前提です。 法規が満点近いと総合点でだいぶ楽になるので、がんばってください!

    続きを読む
  • 他の方もコメントしてますが、勉強は時間じゃなく質との両立で、本人の基礎知識によっても習熟度は違います。 過去問をひたすた繰り返し、正答率95%を目指して下さい。 法令集持ち込み可なので、暗記は無用と思ったら大間違い。合格レベルに達するには、○○条は内装制限の条項・・・くらい頭に入ってますよ。数値はほぼ暗記。 暗記内容に間違いないか、法令集で念押し確認するだけです。 正答は五者択一なので、何もしなくても正答率20%。 100時間勉強して50%ですか。 なんとなくのイメージで4倍の400時間くらいは必要かと。 20%→50%の30%アップに100時間なら、50%→80%アップに更に100時間で達成とはなりません。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる