教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受験について

受験について自分は将来、国連関連の職や国際公務員などに就きたいと考えています 学部をずっと考えてきましたが、国際関係学部よりも国際経済学部や国際法学部などの方が良いとかあるのでしょうか 国際関係学部は英会話などのスキルアップも国際交流においても他の学部より有利だとおもいますし周りの人も自分と同じ考えや英語に対する熱意もあって入っているので、自分自身合っているのではないかなとも思います しかし、就職において不利とは断定できませんが、上記で述べた国際経済学や国際法学の方が有利なのではないかなと悩んでいます この3つの学部でどれが興味ないとかそういうのはないです、 自分は社会が好きですがその中でも地理と政治経済は特に好きです 1番求めるものは英語のスキルアップ、国際的な視野を広げ、様々なボランティアにも参加したいと思っています 長くなって申し訳ないです、回答していただけたら嬉しいです

続きを読む

72閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国際機関への就職を目指す日本人を支援する目的で、外務省に「国際機関人事センター」という組織があり、そのサイトに詳しく説明されています http://www.mofa-irc.go.jp/index.html 国際機関への就職は空席公告への応募(職員の退職、転任、転出あるいはポストの新設によってポストに欠員が生じた場合に、国際的に公募される)が基本であり、通常の日本企業への就活のような明確な採用ルート・方法はありません。 また国際機関では、即戦力となる人材、すなわち採用されたその日からそのポストの仕事をこなせるだけの高度な専門性を有した人材が求められており、基本的な条件は、1)応募するポストと関連する修士号以上の学歴を有すること、2)応募するポストと関連する、ある程度の職務経験を有すること、3)語学力:英語または仏語で職務遂行が可能であること、となります。 文系でどんな専門の人材が求められているかについては、開発、人権、人道、教育、平和構築等といった国際協力の個別分野の専門家だけでなく、IT、ロジスティクス、調達、法務、財務、広報(渉外関係)、人事などのバックヤードの人材も求められています。 国際関係学を専攻して国際協力や開発政策の分野で修士号を取り、実務経験を経て国際協力の個別分野の空席公告に応募しても良いでしょうし、経済学や法学を専攻して国際経済学や国際法の分野で修士号を取り、多国籍企業等の民間企業での実務経験を経てバックヤードの空席公告に応募するルートもあるでしょう。どちらが有利かは何とも言えないと思います。またいずれにしても大学院進学が前提なので、経済学、法学、国際関係学の学問間であれば、学部と大学院で専攻を変更することも可能でしょう。学部段階では法学部や経済学部で法学、政治学、経済学の基礎を身につけることを優先し、大学院で国際協力や開発政策を専攻してもいいかも知れません。あるいは、海外の大学院に進学する前提で、学部段階では外国語学部や国際教養学部で語学力を高めるとともに、国際関係学の基礎を学ぶという方法もありそうです。 いずれにしても国際機関で働くことは大変な狭き門ですから、どんな大学・学部を選んだとしても、進学した学部の授業・カリキュラムだけで満足するのでなく、自分自身で貪欲に他分野・多分野を勉強したり、様々な社会経験を積もうとする積極的な姿勢が重要だと思います。

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国際公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる