教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、育休中です。4月から、子供を保育園に預けて復帰するつもりでした。

現在、育休中です。4月から、子供を保育園に預けて復帰するつもりでした。保育園の準備も済ませ、慣らし保育へ通っておりました。私の職場復帰は4月15日からなので、まだ少し時間があります。 しかし、保育園に預ける事が、本当に無理になってしまいました。幼い子供を保育園に入れる事は、自分の中で覚悟していたつもりですが、いざ預けてみると、本当に預けたくなくて、退園させる事を決めました。 こんな事になるのなら、最初から職場復帰などやめて、産休に入る前に退職しておけば良かったと、後悔しております。 でも、私は子供の世話をした事がなく、昔からどちらかというと子供が苦手で、母親になってみないと、分かりませんでした。 仕事をして、子供を預けるのなんて、簡単に考えておりました。 保育園を退園させてしまったので、自分で育てようと思っております。 ですが、職場にはまだ話しておらず、育休中に辞めるなんて勝手な事、申し訳なくてなかなか話せません。 そこで迷っているのですが、 育休中に辞めると伝えた方がいいのか。 それとも、母を少し頼って、子供を見ててもらいながら1〜2ヶ月働いてから辞めると伝えるか。 いずれにせよ、仕事は辞めるつもりです。 いずれ辞めるのであれば、少し働けば、余計に職場の仲間を振り回す事になりますし、だったら最初から戻らないようにした方が、迷惑はかけないで済むのではないか。 いろいろ考えて、どうしたらいいのか分かりません。 正直に保育園を退園させた件をお話しして、育休中に退職を願い出るか。 隠して、少し働いて、それから退職を願い出るか。 どうしたらいいと思いますか? こんな自分勝手な質問で申し訳ございません。 批難も承知で質問させていただきます。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,521閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    総務のお仕事で働いていたものです。 私は出産を機にお仕事辞めました。 総務のお仕事を長年やっていて、質問者さまと同様の方を何人も見ています。 会社側の立場として、上司の裏話も聞く立場でしたが、別に育休中の退職は本当に良くある話で、誰も攻めたりしません。 『赤ちゃん、可愛いよね~』 で終わる話です。 で、質問者さまの様に会社の事を気にされるのであれば、やることは一つ『できるだけ早く言う』って事がマナーです。 そうすれば、後任の採用など、会社は早く動けて大変助かります。 言いにくいからと、ズルズルするのが1番悪いです。 子供との今だけの時間は本当に大切なものなので、早く解決して、楽しい子育てに専念して下さいね!

  • え?何で 慣らし保育は子供も泣いちゃうしでもママが行くと子供ってケロッとして遊んでますよ。 慣らし保育見て可哀想って思ってしまったのかな? しかも復帰しても子供は沢山病気貰ってきてまともに半年働けないです。 皆んな通る門なのに…どうしちゃった? 復帰を前提としてるから育休手当とか頂いてると思うのだけど復帰せずに退職はあまりにも失礼な気がします。お子様が重病であり復帰出来ないとかなら仕方がないですが。 1、2ヶ月働く位なら最初から復帰せず早めに退職を伝える方が会社の為になります。

    続きを読む
  • どうして預けたくなくなっちゃったんでしょうね。慣らし保育までしたのに。実際に預かってもらったら信用できない保育士や園長がいたとか、大阪の騒動で不安が増幅していって胃が痛くなったとか。「安倍総理がんばれ、安倍総理がんばれ」と連呼させられたらたまったもんじゃないし。1歳くらいじゃまだ無理だとしても。 初めてなので不安に思うのは普通のことだと思います。むしろ昨今の世事を考えれば保育園に預かってもらうのが恐ろしい(までは言ってませんが)というのはむしろ普通のことであるような気さえします。なんで不安なく預かってもらえるのであろうか? ここで話を深く聞いても何もできないので嫌なら話してくれなくてもいいですけど、そういうことを少し探ってみてはどうでしょう? 「探る」というのは自分で考えろということではなくて、ご実家、ご主人やご主人のご実家、兄弟姉妹、ご友人などなど、退園した保育園のことが不安であるなら市役所の当該部署、なんなら心療内科などでその不安を話してみてはどうかというお話です。話すだけでも何か見えてくるかもしれません。 育児休業給付はご自分から退園したということであると延長は難しそうですけど、退園を決めた理由によっては例外的に延長が認められないとも限りません。認められれば少なくてもあと半年は給付を受けることができるでしょう。まだ延長していないならですが。 給付を考えなければ3歳未満のお子さんの育児のための休業を申し出られた場合、育児休業法により事業主は断れないはずですから、会社に育児休業の延長を申し出てみましょう。 育児休業の延長を認められれば育児休業給付に関係なく、延長する期間につての免除を申し出る必要はあったはずですが健康保険や厚生年金保険料も引き続き免除が受けられるはずです。 不安というのがもっと具体的に精神的な病気であるということなら、傷病手当金の支給を受けることもできるのではないかと思います。育児休業給付の支給を受けられるなら通常は退職後の対象期間も傷病手当金の支給を受けられるはずです。 3歳になるまで休業できれば目途と言うか、気持ちも変わるかもしれません。その時点でやっぱり不安があったりするなら、改めて退職して家事と育児に専念するのでもいいと思います。 育児休業給付をもらえている場合、雇用保険は休職や育児休業などで長期間休んだ後に退職すると産前の期間も含めて3年までの休職であれば退職してもいわゆる失業保険の支給も受けられます。 給付制限くらいはつくかもしれないですけど、離職理由にかかわらず3年までの休職であれば給付を受けることは可能であるはずです。 特定何とかに該当する離職理由であっても3年を超えて長期間休んだままの退職であると給付は受けられませんから、それだけは覚えておきましょう。 細かい話は相談した先などで聞くとして、こんなふうに考えてみてはどうでしょうね? このおっちゃんも昔に比べてすっかり丸くなったものだ。 昔は妊娠や育児がらみは自己責任だと思ってましたが、安倍晋三や小池百合子、泣き虫朋ちゃん、法務大臣、官房長官、復興担当大臣や五輪担当大臣などなどを見ているうちに丸くならざるを得なくなったのであります。

    続きを読む
  • 》少し働けば、余計に職場の仲間を振り回す事になりますし、だったら最初から戻らないようにした方が、迷惑はかけないで済む ↑どちらかと言うとこっちだと思います! 嘘をついて数ヶ月働くの、精神的にもつらいのでは?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる