教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休、育休がないとどれくらい困りますか? 今年27才になる結婚2年目、子なしパート主婦です。 帰省などにお金がか…

産休、育休がないとどれくらい困りますか? 今年27才になる結婚2年目、子なしパート主婦です。 帰省などにお金がかかるため、扶養から外れて働きたいと思い、色々と求人を探してます。 30になるまでには一人子どもを 授かりたいと思っています。 将来的には2、3人。最低2人は欲しいです。 そうなると正社員が一番いいのでしょうが 休みや残業などのことが色々ネックなこともあり 給料がそこそこあれば派遣やパートでもいいかなと考えるようになりました。 もし派遣になった場合、産休育休を取得 できたとしても復帰した後の雰囲気が居づらいのではないかと考えてしまいます。 もしくは、その制度があっても妊娠がわかったら契約を切られるのではないかと不安です。 それだったら妊娠後はギリギリまで働いて退職。 その後自分のペースで再就職するつもりで産休育休制度にこだわらず仕事を探す方がいいような気もします。 産休育休の強みってなんですか? どんな手当てがいくらもらえるのですか? ないとやはりきついですか? それと、扶養内で働いているときに妊娠したら 出産一時金というのはもらえないのでしょうか。 103万、130万以下の場合です。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,944閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    正社員が見つかるのであれば正社員のがいいと思います。産後働くとなった場合、保育園も求職より育休のが点数も高いため預け先が決まらない事もあります。 育休明けたら3歳までは時短勤務も出来ますので、残業などが心配なら、育休に実績がある会社や子育て世代の女性が多い職場など探してもいいかもしれません。 産休育休手当は半年は2/3その後は1/2だと思います。 ただし、一年同じ会社で継続して働かないとの様な決まりがあったはずです。 出産一時金も扶養内であればご主人の方から出るはずです。

  • 産休・育休を取るなら正社員かパートですね。 派遣は妊娠した時点で更新無く終了で産休・育休も無いに近いです。 社員もパートも勤務1年しないと「会社の1年の流れを知らないまんま産休かよ~。もう1人の方を採用しけば良かった・・・」と陰で言われてます。 一番良いのは「働くママを会社上げて応援します!」の会社だと何もかも手厚いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は、扶養範囲内のパートで働いていますけど、産休、育休とりました。 給料の六割くらいでしたけど、もらえないよりずっとよかったです。 一時金も復帰後、1ヶ月してからもらったと思います。 育休でないと、保育園も入れなかったと思います。 一番下の子を出産して、9年たちますが、現在も同じ職場で、パートとして働いています。

    続きを読む
  • 産休育休は、働かなくてもお金が入ってくるから嬉しいですよ! 旦那が稼いでれば働かなくてもいいと思いますが…。 出産一時金は、健康保険に加入してれば出るので旦那さんの健康保険に入ればでますよ! 正社員もパートも社会保険に加入出来たらたいして変わらないです! パートは、働ける上限が決まってなければ正社員よりパートの方がいいです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる