教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご意見ください。 今のバイト先(接客業)を辞めたいと思っています。希望していた労働時間と異なっていたからです。

ご意見ください。 今のバイト先(接客業)を辞めたいと思っています。希望していた労働時間と異なっていたからです。 そもそも、求人広告には8:30~17:00となっており、私もフルタイムでの勤務を希望して応募しました。面接時にも、月に稼ぎたい額(フルタイムでの計算)を伝えてました。 ですが2ヶ月になろうとする今も、勤務時間はパート扱い。希望収入額の半分しか稼ぐことが出来ません。 勤務時間を増やしてもらいたいと店長にお願いしましたが、お店の売上げが悪いことと、私の時間を増やすと他のパートさん(私以外は学生さんと主婦)の収入が減るという理由から断られました。 掛け持ちをするしかないと思っていたところ、土日祝のみのバイトを見つけました。そこで店長に掛け持ちをしたいと願い出ましたが、「他の子が休めないから」と言われ、自分勝手で我が儘だと叱責されました。 確かに自分本位なお願いなのかもしれませんが、希望額を稼げない以上、私にとって、何のメリットにもなりません。支払い等もあり、マイナスになる一方です。 勤務時間も増やせず、掛け持ちも出来ず、八方塞がりになり、辞めたいと店長に申し出ました。希望退職日の2週間前に申し出をしましたが、現実的には新人さんが入ってから(教育期間を含めた)一ヶ月後になると言われました。 いつ入るかもわからない新人さんを待ち、更に一ヶ月も勤めなければならないんでしょうか。

補足

補足します。 お給料は月末手渡しとなっています。

続きを読む

514閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接時に、事前に希望を伝えてそれを承諾されたうえでの採用であれば、 あちらの労働条件提示違反です。 辞めてかまいません。 また、辞めたことによって故意に働いた分のお給料を減らされることも無いはずです。 バイトといっても生活もかかってますからね!! お疲れ様でした。

    2人が参考になると回答しました

  • 私も、似たような状態になったことがあります。お店の方も貴方をあてにしているんですよね・・・・・。 生活がかかっていたら難しいかもしれませんが、私は徐々に体調不良を打ったえ(実際に体調不良でしたが)遅刻や、欠勤を数回しました。その後、 「体調が悪く、もしかしたら大きな病院で検査をするかもしれません。とりあえず1週間ほど休ませてください。」と電話でいい。 この時点で決定的に、辞めそうだ。と相手が思うと思います。 そして、1週間後電話で 「やっぱり、医者から仕事を辞めるように言われたので(入院とかでもよい)、辞めさせていただきます。給料は月末かそれ以降にとりに伺いますので、その際に又連絡します。」 といって私は仕事を辞めました。給料をもらいにいくのが苦痛かもしれませんが、辞めると意思表示はしていますので、具合が悪そうな振りをして最低限度の会話だけで、帰ったらよいでしょう。

    続きを読む
  • バイトでしょ? だったら やめたいといった日の二週間後からいかなければいいんじゃない? 給料は銀行振り込みならなおさら 働くことのメリットが無いのだから さっさと次探しましょ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる