教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハンドメイドのキーホルダーなどをネットで売りたいのですが、 既存のキャラクター(ポケモンやあんスタ、とうらぶ等)の、い…

ハンドメイドのキーホルダーなどをネットで売りたいのですが、 既存のキャラクター(ポケモンやあんスタ、とうらぶ等)の、いわゆる同人グッズは作って売っても大丈夫ですか? 著作権などの違法になりますか?

補足

ちなみに、プラ板やレジンで作るのを予定しています。 ねこあつめやはじめしゃちょーなども作りたいと考えているのですが、大丈夫でしょうか。 もし同人グッズを売って平気だったとしても、公式で発表されているデザインを描いたら盗作で違法になりますよね? (↑もちろん、同じものを描くつもりはありませんが。) どこまでがよくてどこからがいけないのかを教えてください(>_<)

214閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当然一次創作ではないので著作権違法にも触れますが、それとは別にそれぞれ利用ガイドラインがありませんか? 少なくともあんスタにはありますよ。 ちなみにあんスタはネット通販などでキーホルダーなどを販売するのは利用ガイドライン上禁止されています。 そのあたりコンテンツによって大きく取り決めが異なるので、一つ一つ確認された方がいいです。 ここで「大丈夫だと思いますよ!」と言われても、実際には禁止されていたりしますし、それで利権者から起訴されるようなことがあっても誰も責任は取ってくれません。 必ず「自分の目で」調べて確認することが大事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ポケモン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ハンドメイド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる