教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マネージャーの仕事・存在意義ってなんですか? 部長、課長でもいいです。リーダーでもいいです。 部下を持つ彼らは何をす…

マネージャーの仕事・存在意義ってなんですか? 部長、課長でもいいです。リーダーでもいいです。 部下を持つ彼らは何をする人ですか? 仕事を部下にふって いろんな会議に出て(適当に?)しゃべって 目標とかたてて 上に成果の報告して んでコネ作りとかいって定時に帰って呑み歩いて・・ ただの愚痴失礼しました。 手を動かさないわけで、なんのスキルもいらないし、上の人は何をしているんですか??????????????? 仕事をまわしている現場の人の方が偉くないですか?????????

補足

マネージャー以上なると普段は会議(ということにしておこう)でいない。 現場で何か起きたときだけ来てみたりするのは自分の責任になるのが怖いから確認に来るだけ。 責任は現場の人間のほうが取っている。退職に追いこまれたり減給されて。 上が責任を取るなんて見たことがない。 普段、部下を指導なんかやりもしない。仕事の調整は現場の人間で十分。 下手に事情を知らない上に調整されても現場が混乱するだけ。 成果がでれば上のものになる。 自分の経験を部下に教えることができると思いこんでいる。 なぜなら、上の人間というのは他の会社からやってくるから。 その会社の本当の現場を知らない。つまり上司などいらない。

続きを読む

250閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    部下だけではおさまりつかないミスを犯した時に、責任をとります。 部下が覚えれるように自分が昔やってた仕事をふって いろんな会議でリーダーとしてまとめた話を上にあげて 部下のためにも自分のためにもコネを作って 愚痴の多い部下や理不尽な上層部により溜まったストレス発散や接待で飲み歩いて 現場の人たちが現場に集中できるように、色々手配をしてあげるわけですなぁ

  • 管理職の大変さが全くわかってないですね。あなた他人のミスで頭下げたり謝ったりした事ありますか?まとまりそうもない案件で上と下の間に入って調整力が問われたことはありますか?仕事をふるのはそれが管理職の業務だから。会議に出るのは調整やすり合わせが必要だから。目標を立てるのはビジョンを明確にするため、上に成果を報告するのはそれを経営者が判断するため。コネを作るのは通常では得られない業務の幅を広げるため。全て意味のある事です。末端が与えられた仕事してるだけではその辺の事はわからないと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 仕事って、ひとつだけなんだよ 職種はたくさんあるけど 仕事ってのは 人に喜ばれる事なんですよ それを伴わなければ 作業になります 答えになってないかも知れませんが YouTubeで 中村文昭(なかむら ふみあき)さんの、講演会の話を聴いてみて下さい 今のあなたに、ピッタリの話が聴けますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる