教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部卒から柔道整復士を目指すことは可能でしょうか?

法学部卒から柔道整復士を目指すことは可能でしょうか?現在就職活動を行っている大卒フリーターです。 前職ではとある大手企業に営業職として勤めましたが 一年に満たず退職いたしました。 情けない話ですが、自分の企業研究の甘さや 大学の頃、早期に就活を終わらせたかった惰性から 適当に職選びをしてしまったことが 原因だと思います。 ここに関しては大いに反省しており もう一度就職活動から本気で取り組みやり直そうと思ってる所存です。 「就活ちゃんとやってなかったからだ」や、 「前職早期に退職したから今度も無理なんじゃないの?」 といった批判のみの意見は控えて頂けると助かります。 ですが現実的で具体的な内容が孕んだ意見があれば 是非参考にさせて頂きたいです。 転職エージェントやDODAにも登録しており様々な求人がきますが、 どれも自分にとってパッとするものがなく 自己診断サイトや資格大全などを読んでいって 先ほど「柔道整復師」という資格に辿り着きました。 昔スポーツをしていた頃、負傷をしたとき 整骨院にいって優しい先生に治療していただいたことがあります。 施術を受けた記憶がよみがえり 「自分でも今からあの先生のようになれるのではないか?」と考え始めました。 単純ですが、きっかけってそんなものですよね・・・? 負傷に苦しむ人の助けになりますし 私は体が男の割に華奢な方なのでマッサージをする上で体を鍛えることができると考えています。 この資格を調べてみると将来的に独立開業も可能で人助けができる点と、 人と接しながら役に立つことができる点で経済面、モチベーション面において 私にとって天職だと考えております。 就活する上で今まで公務員や法人営業にも興味が湧いたことがありますが この柔道整復師に関しましては 知恵袋といったツールを利用して相談しようとするまで 意欲が高まったのは初めてなのです。 しかし、ここからが質問の本題なのですがこの資格を取るには 文部科学省の指定した養成施設で 三年以上知識や技能を習得しなければなりません。 アルバイトで整体師になることも可能ですが やはりこの学校に通うことが 将来的にメリットになると考えております。 現在24歳ですがこの資格を目指す場合、 民間でどこか務めながら夜間学校に通って資格を取得した方がよろしいでしょうか? それとも今なお時間確保ができるフリーターという立場でどこか整骨院などで アルバイトをし実技能力を高めながら学校に通った方がいいでしょうか? 医療に関して修学してこなかったこともあり 目指すこと自体がお門違いなのではという不安もあります。 周りの知人にこういった悩みを相談できる人がいないのでこの度投稿させて頂きました。 上記二つ以外の意見、ご提案があればお伺いしたいです。 医療に関わらず専門学校に通ってる方、通われた方、 医療に携わっている方のご回答大歓迎です。 宜しくお願い致します。

補足

みなさん、ありがとうございます。 整骨院の実態をなんとなく察しました。 はーもー 弁護士なろっ!

続きを読む

314閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    法学部出てるのにもったいない…食えないよ、整体師。 何人か知ってるけど、開業しても稼げないし、雇われなんて尚更。 整骨院の数なんて歯医者や美容院より多いもん。 どうしても資格をというのなら、普通に勤めながら取るのがいいと思います。 職歴に穴をあけないほうが良いですよ。

  • 事前に、整骨院、接骨院の「実態」をよく調べたほうがいい。 建前と本音がこれほど解離している職業も珍しい。

  • 保険の不正請求で「逮捕覚悟で仕事する」気があるのなら、柔整の資格もいいんじゃないですか。

  • 法学部卒で、現役柔道整復師です。 法学部卒だと、柔道整復師の世界が違法まみれだと、すぐにわかりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる