教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師が辞める。 この前、会社の同僚の友人が看護師をしており、中堅看護師です。

看護師が辞める。 この前、会社の同僚の友人が看護師をしており、中堅看護師です。新人ナースの教育係、病院の委員会活動、看護勉強会 いろいろとしていて、 「なんとなくいやになった、病院やめる」と言い出しました。 その病院で今年は50人ほどやめるらしい。 結構中ぐらいの病院です。 ベッド数は300ぐらいです。 新しい看護師も来るのだが、また一から勉強を教えるのもいや。 夜勤もいや、待遇の良い病院に行きたい。 と言っていました。 また「看護助手は来ない、病院の清掃もおばちゃんだらけで、何かをやってというと、体が重くて、できないという」と言っていました。 看護師は、国家資格だから、どこでも働ける。 なんかの番組で、看護師は離職率が高い。 それでいて、独身時代に看護師にをしていて、 結婚、子育て、子育てが一段落で、再復帰すると その独身時代の看護の勉強と、今の看護師の勉強で苦労する。 今はパソコンの時代、薬の名前も、患者第一の病院だったり、 いろいろと問題があって、結局退職する。 それで質問です。 ①看護師の仕事は大変だと思います。 夜勤、患者満足度、看護助手は来ない、清掃のおばさんは高齢、仲間同士のうーんと思う出来事。 なぜ辞めたくなるのだろうか?離職率が高い、やめてもすぐに次の病院がある。 ②その待遇のいい病院って何だろうか? 給料?夜勤なしのクリニックみたいな病院、アットホーム的な職場。 この2つの回答をお願いします。

続きを読む

2,268閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師が辞める理由はだいたい想像つくと思うので、私の思うその方が辞めたくなった理由を。 なんの仕事でもそうでしょうが、中堅になると仕事が一気に増えます。 新人ナースの教育係、委員会活動、勉強会、実習指導… 仕事は増えるのに、手当がつかないものばかりなのでモチベーションは下がる一方です。 多分今年50人も辞めるようであれば普段から出入りが激しいでしょうから、 新卒にも中途にも年中指導しなきゃいけないのに仕事を覚えたと思ったら辞めてしまうので報われません。 待遇については人によるのでなんともいえませんが、 給料が高かったり休みが多かったり有給が自由に使えるというのはやっぱり魅力的ですし、 夜勤をやったとしてもキツイ病棟楽な病棟があるのでどうせなら楽なとこで働きたいですよね…

  • ①キツイしひとの命がかかった肉体労働だから。 ②週に1回の平日定休日、土曜日午前中のみ、日曜、祝日休み,入院設備なしの個人クリニックがいいかも。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる