教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スクールIEについて質問です。 自分は今年大学1年生になる者で、塾講師のバイトをスクールIEでしたいと思っています。そ…

スクールIEについて質問です。 自分は今年大学1年生になる者で、塾講師のバイトをスクールIEでしたいと思っています。そこで現在スクールIEで塾講師をなさっている方に聞きたいのですが、 1:講師として現場に出るまでに研修などはどれくらいあるのか、どのようなものがあるのか 2:大学の偏差値が50くらいでも採用されるのか 3:単純に、スクールIEでのバイトはおすすめできるか 以上の3点について、回答していただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,060閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個別指導塾の一般的な傾向についての回答です。 塾のアルバイトは簡単そうに見えるかもしれませんが、けっこう大変です。 小・中学生対象の場合、公立高校の入試問題(英・数のどちらか)が解けることが最低条件です。 書店やネットで過去問が入手できますから、試してみてください。 最近は講師の定着率が低下の傾向にあり、個別指導塾の採用はハードルが低くなっています。 筆記試験があればそれが解けること、あとは面接で「生徒の成績を絶対に上げてみせる ❢」という情熱を見せることです。 教えるだけでなく、結果を出すことが大切です。 ただ、塾で採用になっても、個別指導の場合は条件が合わないと担当の生徒がつかないこともあります。 曜日、時間、教科、指導レベル、生徒との相性などです。 曜日や時間に融通がきき、多くの教科や学年に対応できる人が歓迎されます。 生徒総数の多そうな所が無難です。 最低でも学年末まで続けることと、基本的には休めないと思ってください。 どうしても休まざるを得ない場合、生徒や教室長と相談の上、別の日に振り替える覚悟が必要です。 個別指導の場合、満足な研修は期待できないことが多いです。 授業時間分しか給与支給がないことが多いですが、それ以外にもいろいろ雑務が多いです。 教材や授業の準備、電話連絡や面談、指導計画や報告書作成、場合によっては掃除や宣伝活動などもあります。 英・数の両方ができる場合、家庭教師のほうがメリットが多い場合もあります。 ただし、生徒に気に入られないと容赦なく断られます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる