教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するにあたって、派遣社員として働くか正社員として働くか迷っています。 現在20代後半の女です。 転職活動中で…

転職するにあたって、派遣社員として働くか正社員として働くか迷っています。 現在20代後半の女です。 転職活動中でして、できれば最後の転職にしたいな....と考えております。 冒頭で申し上げた通り、派遣社員か正社員かどちらで働くか迷ってます。 私がやりたい仕事は企業受付でして、その仕事だと派遣社員での募集ばかりです。 派遣社員が嫌とかではないのですが、私は彼氏と別れたばかりで、現在、結婚などの予定もありませんし、いつまで仕事し続けるかわからないため、長く働ける場所の方がいいかなと思ったりしてます。派遣社員だと最長3年と聞きまして、そうなるとまた3年後に転職しなきゃいけないのかと思うと正社員の方が長く腰を据えて働けると思いました。 ただ、正社員となると、自分のやりたい仕事ではなく、条件面で選ぶことになります。 生活のためだけに働くことになります。やりがいも感じれずストレスが半端ないかなと想像してしまいます。 やりたい仕事の企業受付を派遣社員でやっていくか、やりたい仕事ではない他の仕事を正社員としてやっていくか、、 どちらがいいと思いますか?? あと、派遣社員の方が大手に入社できるので、そういう面も個人的に魅力的です。 ただ、長く勤められるとなるとやっぱり正社員の方がいいか。。。 すごく悩んでしまいます。 ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

407閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    根本的な話ですが、受付嬢の仕事が何歳まで出来ると思います? 今、20代後半なんですよね? 30代になれば、少なくとも大企業の受付嬢なんで受からないと 思いますよ。 また、受付自体に人を置かない所も多くなっています。 まぁ、大企業の人をつかまえて、結婚して専業主婦になりたい と思っているのなら、派遣社員で大企業の受付はいいですけど。。 ただ、そこには大企業の受付に入れる+そこで彼氏をみつける というノルマがありますけどね。 その辺とあなたの人生設計を踏まえて、考えてはどうですか?

  • こんにちは。今後派遣社員として働くか、それとも正社員として働いていくか、とまどっていらっしゃるのですね。そして今回の転職活動を最後にしたいと考えていらっしゃるのですね。つまりまとめると、やりたい仕事が受付の仕事であり、それをずっと続けたいのが希望だが、転職ありきの選択を選ぶのもしんどいな、ということでしょうか。 基本的にはあなたが自分自身についての理解を深めながら、一方で受付業務という職業への理解も深めたほうが良いと思います。 まず最初に受付職について考えてみましょう。企業にとって受付はおもてなしの最初の場であり、企業の「顔」にもなりますね。ですので、男性の受付は殆どいないかと思います。また比較的若い方が就業されているのではないでしょうか。 次にあなた自身の理解について。あなたは受付の仕事を通じてどんなことを希望したり、うれしいと思ったり、メリットがあると思ったりしていますか。私にそれを打ち明ける必要はありません。ですが、自分でそうした自分の思いをしっかりと把握することが重要です。そして、受付業務で実際に成果を挙げられた部分や獲得したスキルなどを整理しておきたいところですね。また他の仕事で応用できそうな部分もきちんと把握しておきましょう。(例:自分は男性への接客が比較的得意なので、男性化粧品の対面カウンセリング販売員だったら適性がありそう) またあなたの今後の見通しについて、「結婚などの予定もない」という件から、あなたには結婚して退職する選択を今後選ぶ可能性もあるのかと思います。ですので、正社員を選ぶとき(そして転職をしたくないならなおのこと)は、育児に比較的協力的な企業を選ぶという方法もありますね。将来の自分のビジョンをイメージしておくことも、今後人生の様々な分岐点で選択していくうえで有利になるかもしれませんね。 派遣社員が嫌とかではないのですが、私は彼氏と別れたばかりで、現在、結婚などの予定もありませんし、いつまで仕事し続けるかわからないため、長く働ける場所の方がいいかなと思ったりしてます。派遣社員だと最長3年と聞きまして、そうなるとまた3年後に転職しなきゃいけないのかと思うと正社員の方が長く腰を据えて働けると思いました。 また派遣だとやりがいのある仕事ができる。正社員だとできない。という思考法を「白黒思考」といいます。現実的には一部やりがいもある正社員の仕事を選ぶという方法もありますよ。例えば私は教員免許を持っていますが、それを社員研修の仕事で「人を育てたいという想い」を実現していた時代がありました。 最後の時間の観点から。受付の仕事をもう一度選ぶことは恐らく可能なのでしょう。でも3年後の次はどうかわからない、というあなたの直感も比較的鋭いのではないか?と私は感じます。ですので、次の3年間を一生続けられる仕事(結婚退社という選択肢でももちろん可)を見つける為に、就職活動も秘密裏に行いながら過ごしていくという選択肢もあります。少し負担は大きいかもしれませんが、やりたい仕事をしながら、しかも将来に備えるという両立ができる点が魅力的ですね。 まとめると 1.派遣社員として受付を続ける。 2.派遣社員として受付をしながら、3年間を就活しながら過ごす。 3.自分のやりたいことを一部かなえられそうな正社員就労をする。 4.待遇重視の正社員就労をして、やりたいことは控えめに考える。 選択肢としては基本的には以上を含めての複数となるかと思います。 またそれら選択肢の中から自分が一番良いと思われるものを選ぶためにも 1.自分の仕事に対する価値観、やりがい、希望や興味などの把握。 2.能力、スキル、成果などの整理と把握。 3.受付業務についての職業研究。 4.自己理解を踏まえながら、自分に適性がありそうな仕事を求人票ベースで探す 5.自分の将来の理想像(現実的な観点も持たせながら)を整理しておく。 6.「人生地図」を作成してみる。(ネットで検索してみてください) 等の作業は有効かと思います。 就職活動はどうしても人生の一大イベントになってしまうので、本気で取り組むと上記のようにやることがたくさん増えてしまいますが、(あなたは「え~!?こんなにあるの?めんどくさい・・・」と感じたのでは?笑)やっただけの成果は上がりやすいと思います。良い機会に恵まれたと思って頑張ってみてください。良い結果になることを願っています。

    続きを読む
  • 個人的な意見として、正社員の方が良いと思いますよ。 職を転々とするのって、大変だし、何のキャリアにもならなくないですか? 正社員の方が簡単には首にはならないし、福利厚生だって非正社員より充実しているでしょうし。 >ただ、正社員となると、自分のやりたい仕事ではなく、条件面で選ぶことになります。 生活のためだけに働くことになります。やりがいも感じれずストレスが半端ないかなと想像してしまいます。 本来、仕事ってこういうものじゃないかと…。 仕事って、基本はやりたいからとか、楽しいからとかでするものではないかと思います。 基本は生活のためで、ストレス溜めながらやってます。 >>あと、派遣社員の方が大手に入社できるので、そういう面も個人的に魅力的です。 ただ、長く勤められるとなるとやっぱり正社員の方がいいか。。。 正社員だと大手には入れないんですか? おそらく求人はありますよね? 長く働きたいなら、やはり正社員を目指されてはいかがですか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 正社員が良い。 「生活のためだけに働くことになります。やりがいも感じれずストレスが半端ないかなと想像してしまいます。」←想像に過ぎないです。やり甲斐を持って働いている人は沢山います。 「派遣社員の方が大手に入社できるので、そういう面も個人的に魅力的です。」←派遣で大手とか意味あるんですか。給料が良い訳でも退職金がたんまりもらえる訳でもないでしょう。転々とするんじゃステータスにもならないでしょう。 企業受付って若い人ばかりじゃありません?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企業受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる