教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

観光バスの運転手になるにはどんな資格が必要ですか?あと、年収や運転手になるまでを教えてくださると嬉しいです。

観光バスの運転手になるにはどんな資格が必要ですか?あと、年収や運転手になるまでを教えてくださると嬉しいです。

1,330閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大手なら、いきなり観光バスの運転士にはさせてもらえません。 一般路線→高速路線→貸切(観光)とステップアップしていくことになります。 貸切しかやってないところは経験無くてもいきなり運転させてもらえるでしょうが、普通車とは車両の重量、大きさが全く違いますので、運転のセンスの無い方なら、車両の大きさに慣れるまでの数年は接触事故が続くでしょう。 「中途採用の場合は既に大型二種免許を持ち、バスやトラックなどの大型ドライバー経験があるのが」というのは昔の話ですね。 昨今、運転士が慢性人材不足の業界ですから、会社によっては中途採用でも年齢関係なく養成運転手として大型二種取得費用会社持ち(数年は辞められない。期間内に辞める場合には免許取得費用返納が条件)で募集している企業も実際あります。

    1人が参考になると回答しました

  • 大型二種免許ですね。私が合格したときには、何人ものバス会社の人が来ていて(合格発表を待っていて)、すぐ「どうですか?」と、スカウトに来ましたよ。 私は公務員(小学校教員)で、趣味で取ったので残念がっていましたが・・・。

  • 前提として、顧客を乗せ運賃を取るので大型バスを運 行するならば大型二種免許は必要でしょう。年収はバ ス会社の規模、雇用や勤務体系、定期路線バスか観光 なのかでかなり差が出ると思います。運転士になるに はやはり観光会社や鉄道会社のバスドライバーとして の採用試験(新卒または中途採用)を受けるのが一般 的だと思います。新卒ならば社内外で大型二種免許を 教習所で取らせてもらえ、一定費用の補助も出るよう ですが、中途採用の場合は既に大型二種免許を持ち、 バスやトラックなどの大型ドライバー経験があるのが 多くの場合、前提のようですね・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる