教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務のアルバイトを辞めたいのですが、何と言えば良いでしょうか。

事務のアルバイトを辞めたいのですが、何と言えば良いでしょうか。30歳独身女です。現在の職場にはアルバイト事務として6年半以上勤めています。4月末で退職したいと考えています。 理由としては①時給が低い②人間関係です。 この4月で私を含めた事務員3人の内の一人が寿退社します。残りの事務員(男性)との相性が悪く、その人とやっていくのが辛いというのが辞めたい大きな要因です。 男性事務員は年上でアルバイトの勤務期間は1年未満と後輩にあたります。この人の発言がデリカシーに欠ける事が多く、不快な思いをしています。上司にはこの事を伝えており、私の気持ちは理解して頂いています。(発言については他の方に聞いても失礼な発言だと賛同は得ているので、変わった人なのだと思います) 寿退社する人の後任は決まっているのですが、その人は5月過ぎからの勤務が予定されており、私も4月末で退職したら大変な事になるのは目に見えています。 そもそも男性事務員には一部の事しか教えておらず(採用された理由が管理職の補佐業務で、私達のような事務所運営に関わる業務とは違っていた為教えていませんでした)、ほとんどわからない事ばかりになってしまいます。 そんな中、私も4月末で退職したいのですが、何と言えば良いでしょうか。辞める旨は今週中に伝えますが、後任の募集をして引継ぎ…となるとやはり4月末は無理でしょうか。 救いなのは5月からの方が同じ会社の他事務所から来るので経験者という点です。 まだ次は決まっていませんが(派遣は登録済み)、ダラダラいても気まずいだけなので、どうせ辞めるならすぐに辞めたいです。有給も30日以上あり、消化を考えるとやはり4月末には辞めたいです。 人間関係を辞めたい理由として前面に出して良いものでしょうか。次が決まっていないのに、決まったフリをして4月末までと言った方が良いのでしょうか。 そもそも1人が辞める時に、追うように辞めるのは非常識なのでしょうか。 アルバイトなのでそこまで気にしなくても良いかもしれませんが、今のままでは上手く伝えられる気がしません。 何か良いアドバイスがあればご教示願います。

続きを読む

445閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ウソだけは辞めていおいた方がいいです。 それまで相談していた、ということは、どんな理由を言っても、上司の方は、その後輩が原因だとすぐに見抜くと思います。 そんな時、あなたがウソを言ったこと自体、かなりショックを受けると思います。 それだったら、ハッキリと 「これ以上、あの人と働くのは無理だし、顔をみるだけで不快なので辞めたい」 と言ってしまっていいと思います。 当然、上司の方は引き留めるでしょうし、人間関係で辞めることがどうとか、言ってくるとは思いますが、本当に辞めたいなら何を言われてもつっぱねることです。 あと、パートであっても辞める時は、退職日を4月末にした「退職届」(退職願でなく、退職届)を書いて持っていきましょう。 あなたの会社の状況だと特に、退職届を提出しないと、退職日を先延ばしにされます。 最後に、あなたが辞めるとあとがどうなるかは、あなたの責任じゃありません。 おそらくその後輩に引き継げといわれるでしょうが、ちゃんと覚えようが覚えまいが、その後輩の責任であり、あなたの責任じゃありません。 後任を見つけ、会社を回していく責任があるのは、会社です。 就業規則に「○日前までに退職の意思を伝えること」と定められていると思いますから、あなたはそれを守って退職届を提出すれば問題ありません。

    ID非表示さん

  • 寿退社にしてしまえばよいと思います。 あるいは、「一身上」の都合で押し通す。

  • どうせ辞めるならきれい事は無し 残った人のために 言いたいこと全て言っておきましょうそれが正義の味方かな

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる