教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの求人情報と、スーパー・コンビニなどに置いてある無料求人誌との違いについて質問します。

ハローワークの求人情報と、スーパー・コンビニなどに置いてある無料求人誌との違いについて質問します。現在仕事を探しているのですが、ハローワークで探すほうが良い求人情報があると感じるのですが、どちらが良くて、どちらが良くない点などはありますか?(ブラック企業があるとか) ぜひ教えてください。

136閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    情報は片方しか掲載してなかったりするので 良いも悪いもあります。 無料の求人でしたら『エニーテンリクルート』という 比較的新しいサイトがあります。 いろいろ見て周るのもよいかと…

  • ハローワークには求人の掲載基準があります、書かれている事と実際と違っていて苦情が来たりすれば企業に改善要求をします、改善されなければハローワークを利用でくなくなります、それは困るので企業は改善しますから一定の信頼性は保たれています、ただ実際とは違うと言っても許容範囲があるので、あまり細かい事までは要求しません。 求人詩も掲載基準がありますが、こちらは掲載が有料なので、つまり商売なので多少基準に甘いところはあります、それでも苦情が多いようなら掲載を断られてしまうので、あまりいい加減な事はできません。 なので、どちらもブラック企業は利用できないのですが、苦情があって改善されるまでのタイムラグはあるでしょうね。

    続きを読む
  • 派遣の仕事とか、アルバイトなら無料の求人誌 正社員なら、ハローワーク

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる