教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニオーナ、ーをして2年になります。 まだ休みが取れないにも かかわらず、スdタッフの無断欠勤や、理由をつけて休…

コンビニオーナ、ーをして2年になります。 まだ休みが取れないにも かかわらず、スdタッフの無断欠勤や、理由をつけて休むスタッフもいるため、働き続けています。 まさかここまで辛いとは思ってもいませんでした。 子供とどこにも行けず、本当に可愛そうな思いをさせてしまいました。 つい他の家庭と比べてしまい、もう精神的にも体力的にも限界に近づいています。 本部は人材については全く協力してくれません。 今、従業員の働かせ過ぎなどで問題にはなっていますが、本部も私を働かせ過ぎです。 24時間も義務、年中無休も義務、私が経営者なのに臨時休業もできず、働かせ過ぎなどで違法にならないのでしょうか?

続きを読む

134閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コンビニとはFC本部が田舎の情弱小金持ちを誑かせて出店させ、日々の売上を根刮ぎ徴収して、FC加入者を鵜飼いの鵜の如く扱き使う、現代のタコ部屋システムである。そんなタコ部屋に未だに騙される情弱かいることが、私は不思議でならない。

  • オーナーさんですからね、そこはもっと早い段階で人材育成をして自分の代わりを任せられる人を準備しない事にはどーしようもない気がします。 僕の働いているコンビニでも、オーナーはずっと1人で夜勤に入っていて多分やっぱり数年単位で休みは取っていないと思います。 一応奥様も店長名義で存在はしていますが体調を崩していたりしてここ5年くらいは仕事として店には来ていないように思います。 人手が足りなければ日曜祭日関係なく娘さんや息子さんが手伝いに借り出されてますし、【仕事はできなくても時間はある。】みたいな人がいればだいぶフレキシブルに抜けたシフトの穴埋めに使われたりしています。 大体どこも多かれ少なかれそんな感じみたいですが、 以前勤務していた本部直営店では店長とその代わりのできる副店長って人がいてわりとうまく休みも取りながら運営できていました。近隣の同チェーン店とも仲良くしてて、足りない人員を店同士で貸し借りしてたりもしてましたね。

    続きを読む
  • なら店をたたむしか無いね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる