教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TACor大原

TACor大原今年の5月より税理士の予備校に通おうと思う者です。 状況は働きながら(残業月15時間程)、通学・通信で勉強を考えております。 最初の2年は簿記論・財務諸表論を集中的に学ぼうと考えております。 本題の予備校なのですが、TACと大原で非常に迷っております。 TACと大原共に通われた経験がある方、 どちらかに通っていてメリット、デメリットを感じたお話などお聞き出来たらとても助かります!! お願いします!

続きを読む

108閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    似たようなものだと思います。 メリット、デメリットを挙げても、あまり興味の無さそうな話しか無いです。 ① TACの方が講師に現役の税理士が多く、大原の方は講師専業の人が多い感じがします。試験委員は、現役の税理士、もしくは国税庁の職員ですので、講師専業が必ずしも受験に適しているとは思えないです。 感覚として、試験問題が悪問だったり、指示不足だったりする場合に、それに対して許容度が大きいのはTACの方だと思います。つまり、問題を見たときにびっくりするような場合に、落ち着いて対処できるのはTACで勉強したほうかなと。 ② TACは授業の進捗やレジメなどが、講師に任されているようなところがあります。大原は、教え方や授業の進捗に講師ごとのムラが無い感じ。例えば、仕事が忙しくて授業を飛ばしたときに、別の曜日の授業を受けられる制度はどちらもありますが、TACはあまりそれはありがたくないです。同じ講師の同じ曜日の授業を受けなければ、大事な論点が飛んでしまうリスクがあります。 ③ 関西圏限定かもしれませんが、教室の数が多いのは大原の方です。 これはつまり、授業が飛んだ時の読み替えが容易だということです。 ④ TACの講師は税理士が多いので、講師と仲良くなっていれば合格後役に立つかもしれません。人脈の面で。また、比較的受験生同士の交流があるのはTACの方だと思います。これも、合格後の人脈という点で役には立つかもしれません。 ⑤ 合格祝賀会が派手で、演出が良いのは大原の方です。(関西の場合) 大原の方が達成感を感じられると思います。 ⑥ 科目合格者に対する就職斡旋が充実しているのは、どちらかというとTACと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる