教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験(高卒)について 自分は現在一浪中で合格発表待ちでわありますが親に落ちていたときは二浪までは許すがそれ以…

公務員試験(高卒)について 自分は現在一浪中で合格発表待ちでわありますが親に落ちていたときは二浪までは許すがそれ以降は働けと言われました そこで質問なんですが受験勉強しながら市役所などの公務員試験の勉強は可能でしょうか? また試験に合格したのちに受験も成功したら大学を湯煎させたいのですがそれは可能でしょうか? 詳しい人お願いします

続きを読む

443閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず前提条件として、高卒程度事務職希望なら、国家・地方どちらであっても地方国立大合格レベルの学力が必要です。 その程度の学力の持ち主が半年から一年程度公務員採用試験の勉強に専念してようやく合格できるのが高卒程度事務職のレベルです なので、あなたが一浪され更に合格発表待ちということですが、それが国立大あるいは難関私学(MARCH・関関同立以上)でなければ公務員試験も合格は不可能です また高卒程度事務職は殆どの自治体及び国が、高校三年在学中及び高校卒業2年以内という年令制限を設けていますのであなたが受験できるのは今年2017の試験が最後です。 最後に公務員採用試験と大学のW合格となればお好きな方を選んでください。受験先から内定通知が来れば辞退すればいいだけです。 しかし二浪して大卒ですと民間企業への採用は苦しくなります。この場合は内定通知が来たらそのまま公務員として働いたほうが将来的には安泰でしょう。 というのは公務員大卒程度事務職というのはさらに難関で、国立大・難関私学の学生でもボロボロ落ちます。 私は横浜在住ですが、県庁、横浜市役所には東大や一橋の学生も普通に受験してきます。これに早稲田や慶応を合わせたレベルが最も合格・採用が多いゾーンです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる