教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新しいバイト先について。現在22歳のフリーターです。1年半前までパティシエとして就職していましたが、理不尽な先輩の振る舞…

新しいバイト先について。現在22歳のフリーターです。1年半前までパティシエとして就職していましたが、理不尽な先輩の振る舞いにより体調を崩し鬱になったので辞めてしまいました。それから社会復帰だけでもしたいと思い、友人の紹介してくれた製菓とは関係のない職種でアルバイトを一年ほどしていましたが、同年代の友達がみんな就職すること、自分もだいぶ落ち着いてきたのでやっぱりやりたい製菓や調理の仕事がしたいと思い、新しいバイトをすることにしました。周りの大人や友人に相談して、まずはバイトをしてみて自分に合っているか見極めようということになり、今回はいきなり就職はせずアルバイトから始めることになりました。 せっかくなので新しい勉強をしようと思い、カフェのアルバイトを始めることにしました。大手チェーンほどでもなく完全個人経営でもない、どちらの良いところどりで意見が出し合える職場という文に惹かれ、後に社員登用ありとのことでそこを受けその場採用をされました。しかし、そこから半月ほどシフトができたら連絡しますと言われ待たされ、ようやく三月に入り初出勤をしたのですが、とても悪い印象を受けたバイト先でした。今までバイトも色々経験してきましたが、まず何よりスタッフ間の挨拶もロクにできず、あぁどうもみたいな感じで流されました。その後社員の方に着替えなど教えていただきましたが、その社員さんも小声でよく話していることもわからず、何よりとてものんびり屋でその日は17時〜21時半で出勤でしたが当たり前のように残業の声かけもなく22時過ぎまで残されました。周りのスタッフもみんなで協力して早く終わらそうという気がないのか、私がその社員さんに教えていただいている間も、社員さんが頼んだことに対して、えー!まだやってなかったんすか。まじか…みたいな反応で、何を言われてもだるい嫌だと文句を垂れたり、ホールのスタッフからオーダーを伝えられても、いやだーとかめんどくさいだの文句ばかり言ってダラダラと作業していました。まだ1日しか行っていないので、たまたまその日いたバイトスタッフがそんな性格なだけだったのかもしれませんが、もう1人の社員さんは私を完全放置で、そのバイトの子と喋っていたり、私は分からないことだらけで質問をして積極的に取り組みたかったのですが、話し中に質問してもあーそれは適当でとか、ぶっきらぼうに答えられたりして、なかなか質問もできず無駄な時間ばかり過ぎてしまいました。唯一のんびり屋さんの社員さんが、簡単な料理のメニューだけ造り方を教えてくださったり面倒を見てくださいました。 ちなみにこの日は17時に出勤していきなり閉め作業を教えられ、1時間ほど床下の排水口に溜まる油汚れを網で取ったり、洗い物したり、洗浄機を洗ったりと、5時間ほとんど掃除で終わりました。教えてくれたバイトの子も、ぶっきらぼうでだるがりな性格なのか愛想もなくこちらが自己紹介しても自分の自己紹介も特になく、黙々と自分の仕事をしたり、嫌々だるそうに教えてきました。ぶっきらぼうな子だったので、ただ仕事がだるかったのかもしれませんし、それが彼女の普通なのかもしれませんが、初出勤で分からないことだらけの新人に対してここまで気にかけてくれないバイト先は初めてで戸惑っています。新人ですから、まだ周りの方と慣れないのも、掃除ばかりなのももちろん当たり前ですしそれは心得てるのですが、どうしてもこのお店のモチベーションの低さだったり、笑顔や明るさのない雰囲気、積極的に学ぶことができなさそうな環境という印象を1日で植え付けられてしまい、この先の勤労意欲を失ってしまいました。今月はずっと夕勤なので、掃除をしにいくために出勤し、周りの人の愚痴を聞きながら仕事をするのかなと思うと憂鬱です。正直もう辞めたいと思ってしまいます。無駄な時間を過ごしたくありません。 今回は自分に合うかどうかということでまず初めてみたので、正直自分にも覚悟とかはなかったと思い反省しています。 生活はまた大変になりますが、またケーキ屋さんに就職をして働くほうがよかったかなと思います。自分のやりたいことですから、どんなに仕事や環境が大変でも何とか乗り越えられたのかなとも思ってきましたが、でもやっぱり不安ですし自信もないです。 でもここまでモチベーションの低いお店も見たことないです。仕切る人、まとめる人がいないのでこのような状態なのだと思います。 ですがいずれ結婚して子供が産まれて産休をとり復帰となったとき、ケーキ屋さんでまた働くのは難しいと思います。朝は5時には家を出て夜は遅い。それで家庭を持つのは無理だと思うので、いっそ興味はないけれど将来の安定を考えて別の職種に就職するのも1つかなと考えています。 決めるのは自分だと重々承知していますが、今後どうするべきかアドバイスをお願いします。

続きを読む

483閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問文が長すぎます。 ご自身で読んでみて、何を問うているか読み取れますか? 改行も段落分けもないことに加え内容も整理されておらず、 非常に読み辛く、かつ分かり難いです。 また、最初の「理不尽な先輩」から始まって、質問者さんに 関わった人を一方的に非難し、蔑んでいますがそれは本当に そうなのですか? 大変に失礼ですがこの文章で現れていることが質問者さんの 素であり本来なのだとすると、どちらに問題、課題があるのか、 ちょっと疑問に思えたりします。 いま一度考えと文章を整理されてはいかがでしょう。 よろしく。

    1人が参考になると回答しました

  • エピメテウス的な要素を感じますな。 同じことを繰り返すだけにならないように まずは先に計画をちゃんと立てるべきでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる