教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※至急※ 22歳学生(女)ですが、深夜のバイトを考えてます。 ①松屋(駅前) ②ココス(駅から5キロほどのバイパス沿い)…

※至急※ 22歳学生(女)ですが、深夜のバイトを考えてます。 ①松屋(駅前) ②ココス(駅から5キロほどのバイパス沿い) どちらも24時間営業、接客を希望です。 あなたならどちらを選びますか? ちなみに3年間居酒屋のバイトをしてきました。どちらも楽ではないことは承知の上ですが、参考にしたいので教えてください。

補足

上記に ③カラオケ(深夜)を追加します。こちらもバイパス沿いです。家から少し遠く、私の中で優先順位は低いので、もし働いたことのある方がいましたらついでに答えてくれれば幸いです..。 深夜にカラオケに来る人ってどんな感じでしょうか? 早速回答してくれた方ありがとうございますm(_ _)m 今まで牛丼屋に入ったことが無く、どんな感じかも分からないので..。参考になります。

続きを読む

687閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ココス経験者です。 朝食バイキングのある店舗でしたら深夜でもやらなければならない作業が結構多くて、ほとんどの店舗では深夜にフロア担当が二人も三人もいる店舗はまず無くて一人で接客、デザートの調理、バイキングの準備などなどをするのでかなり大変なようです。わたしは深夜のキッチンを担当していましたけど、いつも大変そうだなあと思っていました。 そういう理由もあってか、わたしのいた店舗の深夜のフロア担当はあまり長続きしていませんでした。その分時給は近隣のファミレスやなんかと比べても高い方でしたが『これなら安くても楽なところで働いたほうがマシ』と言って辞めていった人を何人か知っています。 ご参考までに。。。

  • 給料がいいのはココスで、時給も上がりやすい。でも接客は厳しすぎる。 カラオケは飲み会で来た団体がトイレに嘔吐する事が多いのでツライ 松屋は深夜は比較的に楽な気がする。男客ばっかだけど。

  • 深夜のバイトということであれば松屋をオススメします。 【松屋】 メリット:客に手間がかからない。口数少なく食ったら退店してくれる。楽。 デメリット:単純作業だけで時間が過ぎない、退屈 【ココス】 メリット:・・・ デメリット:客が面倒。 ということで松屋が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

松屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ココス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる