教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について、長文です。

転職について、長文です。高卒20代後半工場勤務の作業者です。 いま働いている事に嫌気がさして来ていて 今はいいけど40代50代になった時にこんな仕事してたくないなと 思い出しまして 自分がやりたい仕事を探しています。 その中で候補が 柔道整復師 臨床心理士 管理栄養士 です。 僕は運動がともかく好きで 色々なスポーツをやりました。 その中で対戦相手の心理や 自分のメンタルトレーニングを勉強しているうちに 臨床心理士に興味を持ちました。 管理栄養士についても 人間の筋肉つき方や パフォーマンスを上げるためにどんな栄養バランスで食べれば良いか 1番力がつく食事は何かを勉強してるうちに興味を持ちました。 柔道整復師もスポーツが好きで怪我や体の動かしかたを勉強して好きになりました。 ですが 全てに資格が必要で しかも学校に通わなくてはいけない… 仕事はやめれません。 この中で1番リスクが少なく好条件なのはどれですか? この中で無くてもこんな僕に合いそうな仕事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

補足

ごめんなさい、一つ書き忘れていました。 今の仕事は有難いことにホワイト会社でして 年間休日も125日以上で有休も20日 しかも有休はつかわないといけないので 実質130日以上休みです。 夜勤は無くて 年収は400万前後 色々な制度も充実しています。 こんな好条件な所で働けているので この点も転職を迷ってる一つです。 ここを辞めてまで転職するのは勿体無いですかね。 その事もよかったら教えてください!

続きを読む

503閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私なら柔道整復師ですね。 そして、何より、 あなたはスポーツが好きですし、 よくご存じなのが、文章がたのしく見えるので。 デメリットは柔道整復師は他と違い、 なるまでに期間は要しますが、 メリットは働きながらできるし、 これから一生できます。 また、独立が一番のメリットですが、 大手スポーツクラブなどが、 柔道整復師など、トレーナーを専属で雇用しています。 もう15年ぐらい通年で採用していますが、 これからますます需要が増えていくと思います。 私はやる気さえあれば、この柔道整復師は そのへんの上場企業の役員よりも 収入を得れると断言します。

  • 高齢者施設で責任者をしている調理師です。 管理栄養士ですが・・・ なるのは大変ですよ? まず然るべき学校に行って卒業し、栄養士の資格を取ります。 出た学校によって違いますが、1~3年の現場経験を経て国家試験を受けます。 これがまた難しい様です。 栄養士の給料は物凄く安く、そしてなかなかハードです。 楽しそうにも思えません。 更に管理を取得しても貴方が質問に書いた様な仕事内容とは大きく違うかと思います。 現在のお仕事で年収400万前後は待遇としては恵まれてますね。 でも、やり甲斐を求める気持ちは理解できます。 安定を取るか?やり甲斐を取るか? 最後に決めるのはご自分ですが、管理栄養士は考えと違う部分が多々あるのでオススメしません。

    続きを読む
  • 今のお仕事を続ける以上に、リスクが少なく好条件なものは無いと思います。 いずれも、勉強のし直しが必要で、そうすると、その道の同年代に比べて、10年近く遅れをとっていることになりますから。 仕事はお金を得る手段と割り切って、趣味でスポーツに関わることが良いのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 管理栄養士養成校4年です。 サークルにも入れなければ、高校のような過密授業、最後の1年は死ぬ気で勉強(1日10時間)なので、管理栄養士は難しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる