教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愚痴も含まれています。

愚痴も含まれています。先月、社会人になったばかりです。 仕事の依頼は電話での受付が基本なのですが、入社した当日に職場の人達が挙って煙草に出て行き、私一人が事務所に残されるという場面がありました。その際、電話が掛かって来て、勝手が分からなかった私は電話に出れませんでした。仕事の依頼であったかもしれなかった、と館長に戒められました。私も反省しています。それからは、緊張しながら吃っても何度内容確認してでも対応しています。留守番の時は、御手洗に行くのも少し外へ出るのも必ず子機を持ち歩いています。 問題はこれからです。 昨日、一人で留守番をしていました。そして、本日掛かって来た電話に館長が受けた内容は、昨日仕事の依頼で電話を掛けたが誰も出なかった…との事です。勿論、責められました。しかし、電話が掛かって来た覚えが無いのです。昨日、午前中に提携先が一件と昼過ぎた頃に営業に出ている職場の方から連絡を受けただけなのです。それからは、何度も外に出るのも御手洗に行くのも子機は所持していました。子機の履歴にも二件のみしか残っていません。一件目の電話で、折り返し連絡するのに対して相手方の電話番号を訊ね忘れていて履歴を見返していた時間、業務用の電話の使い方が分からず苦戦していた時間、折り返しの電話を入れていた時間はありました。しかし、どれも五分と掛かりませんでした。依頼の電話は昼頃に掛けて来たらしいのですが、午後からは職場の方の連絡を受けただけの旨を伝えると、電話が被ったのかもと仰っていましたが納得されていません。私が初日に仕出かした為に信じて貰えなかったのでは…。しかし、固定電話の履歴には、上記二件の間に覚えの無い番号が二件ある事に気付きましたが着信時間が表示されないので、実際に被ったのかどうかも分からないままです。 こちらの電話中に被った、受話器を上げていた、それらを除いて相手方からの着信を受けなかった理由が分からないのです。例えば、着信履歴を見返していただけでも着信を拒否する事になるのでしょうか。着信履歴の固定電話には有って子機には無い番号の理由とは何でしょうか。無知であると承知でお訊ねしたいです。 ここまで有り難う御座います。長文失礼致しました。

続きを読む

109閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    問題として着眼する点がそもそも間違っています。 着信履歴がどーのこーのではなく、お客様や取引先からの電話を受けれなかったり「誰も出なかった」っと言われたらまず謝りましょう。理不尽でも!!! 着信履歴がどーのこーのも言い訳がましいしお客様や取引先様に下手な言い訳するなら怒らせるだけです。 子機(コードレス)は親機(固定電話)からの電波で繋がりますので携帯電話と違います。親機から一定距離(数十メートル)以上離れたり遮蔽物があると通じませんし呼び出し音も鳴らなければ着信履歴も残りません。「固定電話&子機」と「携帯電話(スマホ)」では仕組みがまったく違います。席を外す時に子機を持ち歩くくらいなら席に戻った時にすぐ着信履歴を確認してかけ直せばいい。 固定電話(親機)に見知らぬ番号の着信履歴があったなら時間表示の有無に関わらずなぜかけ直して確認しないのでしょうか? 「お電話いただいたようですが席を外しておりお受けでず申し訳ありませんでした。どのようなご要件でしょうか?承ります。」 っと自分から電話すればいい。古い着信が残ってたとか何かの間違い勘違いだったなら謝ればいいだけ。 「繋がらなかった」「話し中だった」ではなく「誰も出なかった」と言ってるならその2件の番号ではないのですか?子機を持ち歩いてウロウロしてる間に子機に電波が届かず、親機だけが鳴ってたのではないですか?! 細かい事をグダグダ言ってないでマトモに電話番が出来なかった事をよく反省してしっかり謝りましょう。 着信履歴うんぬんは電話機の機種にもよるしこんなところで見知らぬ人に質問してないで会社の先輩や上司にしっかり教えてもらってください。電話機の説明書があれば借りて読みましょう。年代的にスマホの使い方しかわからない人や固定電話やFAXの使い方がわからない人もたくさんいるでしょう。 仕事や利益を得るのに電話が重要な企業も多く「3コール以内に受話器を取れ!」なんて教える会社もあります。 どうしても電話機がおかしいと思えば修理や買い替え、または点検業者を呼ぶよう上司に申し出ましょう。 新人が失敗してその原因を独自に探ってグダグダ言っても言い訳にしか聞こえず周りからの評価は下がるだけですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる