教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験で医療事務で働くには紙カルテの病院だと働きにくいですか?

未経験で医療事務で働くには紙カルテの病院だと働きにくいですか?何度かクリニックで面接を受けたのですが、電子カルテではなく紙カルテを使っているところが多いようでした。紙カルテからレセコンに打ち込みしていると聞いたのですが、具体的にどんなことをするのでしょうか? ソラストの医療事務の資格を取ったのですが、紙カルテでレセプトは電卓で計算して手書きで作成するのを習いました。実際とは違うので、もし医療事務を経験した方がいましたらどんな流れで会計やレセプト業務をしていたか教えてください。

続きを読む

2,954閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の勤務先も紙カルテです。 受付で一号用紙を手書きしています。(最近はスキャナーで保険証を読み込ませてそのままプリントアウトできるレセコンもあるようです) 医師は、紙カルテへ病名、診察内容、検査指示その場でわかった検査結果など、 また処方を記入します。 診察(検察)が終わった状態のカルテが事務に戻って来て、事務がレセコンへ 内容を落としなく入力します。入力を間違いなくする事が大切です。(カルテに書かれた内容の医療として算定すべき内容全てですね。) 計算は全てレセコンが自動計算。明細書も処方箋も領収書も印刷します。 その後、処方箋の内容に間違いが無いか医師が確認して印が押されて事務(会計)に戻って来ます。会計します。 レセプトへの内容変換も全てレセコンがやってくれます。 私の所は、通信(ネット)でレセプト提出しています。

  • 私の職場も電子カルテではありません。 基本的には紙のカルテに検査データ書いて診察します。診察も紙のカルテに書いて、それが会計に回ってきます。 そこで初めてカルテを見ながらパソコンに検査項目を入力していく…という流れです。 なので処方箋とか領収書は印刷されたものですし、入力しているのでレセプトもフロッピーにデータ入れて医師会に提出してます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる