教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これから、住宅購入を考えています。

これから、住宅購入を考えています。一歳の子供がいて、もう1人来月出産予定です。 夫は公務員で年収400万、少しずつですが増えていく予定です。私も来年から産休を終え、仕事復帰予定です。といっても、保育料をまかなう程度の収入になると思いますが… 頭金なし、ボーナス払い無し、3000万のローンで月々9万円〜10万円の支払いは、修繕費、税金、なども考えると返済は厳しいでしょうか? ローン貧乏にはなりたくないので、やっていけるかふあんです。

続きを読む

251閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員と言えども、年収400万円で、頭金なし、3000万円のローンは、結構、怖いと感じます。 貯金は、あるんですか? ローンで借りられる範囲も限度がありますし、税金や保険料、手数料など、様々な諸費用は必要になってきます。 手持ちのお金で、スムーズに支払う必要も出てきますので、自由に使える貯金がなければ無謀だと思います。 貯金がなければ、もう少し待って、知識と貯金を蓄える方がよろしいかと思います。

  • 注文住宅を専門としている住宅・住まいづくりの専門家、住宅コンサルタントとして記載いたします。相談者が記載されている内容に関しての回答になります。 正確な内容を知りたい場合は、直接連絡されるか、ネットで住宅コンサルタントを検索し、電話相談などをお受けになられると良いでしょう。 さて、質問への回答ですが、年収が400万円ということなので、金融機関が考える年間支払い可能金額は、100万円ということになります。 この金額で35年間の返済計画で金融機関が貸し出し可能と考える金額は、1,800万円前後になります。 借り入れ希望金額に満たないというのが、現実です。 これ以上の借り入れをする場合は、別に同じような収入が必要になります。 記載されている文章からの判断ですが、資金・支払い計画上、大きな問題があるために、計画をすることはやめた方がよいというのが、住宅の専門家としての判断になります。

    続きを読む
  • 家計に占める住宅ローンの返済負担率は、現実的だと一般的に言われる上限は25%です。だとすると、年収400万円で、例えば手取りが320万円なら、1年のローン支払いは80万円となります。 お金を貸す方は、25%どころか45%でも50%でも大丈夫!とか勧めてきますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる