教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中です。 私は中学、高校とともに部活動にそこまで専念しませんでした。 高校は演劇部でしたが、1年でやめてしまいま…

就活中です。 私は中学、高校とともに部活動にそこまで専念しませんでした。 高校は演劇部でしたが、1年でやめてしまいました。(部長にならざるを得なかったため) 資格もなく、今まで力を入れて頑張ってきたこともないのでエントリーシートを書くのに困っています。 ちなみに面接先はヤオコーです。(>_<)! ヤオコーの求める人材は「何かに一生懸命取り組んできた人」です! こんな私に受ける権利?必要あると思いますか? 何かアドバイス頂けたら幸いですm(_ _)m

続きを読む

90閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    主任は本命が落ちてどうでもいいやと言う気持ちで履歴書の 見本のようなのしか書いてないと言ってたのを思い出しました。 面接で笑い話になったりしていて、何故受かったかも分からないと本人は言ってましたよ。

  • 「何かに一生懸命取り組んできた人」は、確かに部活を続けてきた人にとっては、ありがたい「お題」ですが、企業の採用はそう単純ではないのが実情です。 「何かに一生懸命取り組んできた人」が、入社後に一生懸命仕事をしてくれる、という期待感なのかもしれません。それだけ大変な職場かもしれませんよ? 話しがそれますが、就活はその会社に「入れてもらう」為の活動でもありますが、 あなたが会社を選ぶのが先です。単に求める人材像だけを見て、一喜一憂するのではなく、そこで働いている人の話を聞くのが先決です。 そういう機会を会社説明会等で与えられてきたかもしれませんが、そうではなく、 もし本当に入りたい会社であるならば、どんな手を使ってでもその会社の社員と アポをとって社員から話を聞くべきです。 直接人事部に電話して、もっと詳しい話を聞きたいのでどなたか社員を紹介してください。とアピールするべきです。それを無碍(むげ)に断るような会社であれば、やめたほうがいいです。企業はそういう「努力をする人」には意外に親切です。多くの人が試験や面接を行い、合格する人よりも不合格な人の方が多いのが世の中です。そんな中であなたはどうやって会社にアピールするのでしょうか? こういう積極性もアピールの一つです。 話しがそれて長いな、と思われるでしょうが、実はそれほど話はそれてはいないのです。エントリーシートに記載するネタも、実は社員と会えたとしたら、色々と聞き出した中から選びたい放題です。 その会社が例えば社員教育にどんなことをしているのか?自分が成長する為にどんな支援をしてくれているのか?その会社は将来どんな会社になろうとしているのか? 直接社員の方から聞いたネタに共感したことを書くのは有効な「ワザ」です。 一方、あなた自身をアピールする場合、バイトは何かしていませんか? 学校の係みたいな役割はなかったですか? 又、これもテクニックな部分がありますが、別に演劇部を1年で辞めたと書く必要もなく、自分から言う必要もありません。面接でもし聞かれたら、答えればいいだけです。 たとえ1年でも部活で得た経験というのは何か書けるはずです。 苦労、努力、周りの人との協調、リーダーシップ、先生とのネゴ、改善・工夫こういったキーワードは採用担当者は大好きです。もう一度考えてみましょう。 もう一度、その会社にあなたが入った後、あなたはどんな努力をするのか? どんなことをしてみたいのか?を考えつつ、上記のキーワードは私の為にある、 という位、あなたの経験を振り返ってストーリーを考えてみましょう。 皆さん同じところで苦労しているものです。あなただけではありませんよ。 それでも何とかストーリーを作り込むものです。頑張って下さい。

    続きを読む
  • 何もないなら、好きな事(趣味等)を書けば良いんじゃないでしょうか。 それはイコール、一生懸命になれることでしょう? 確かに内容によっては遊びに思われるかもしれませんが、それを仕事をする上でどう活かしていくか、こじ付けでも良いので考えてみてください。 0から何かを生み出すより、1から何かを膨らませる方がよっぽど簡単ですし、現実味があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤオコー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる