教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブン アルバイト女子高生のニュースについて。

セブンイレブン アルバイト女子高生のニュースについて。代わりを探せなかったのに電話もせず休む非常識娘もだし親も親じゃないですか? 過保護すぎるかと。

303閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    子供も子供ですが親はそれ以上ですな。 オーナーの言ってることに非は無いです。 ただペナルティが多すぎて法律に触れたからってだけですね。 社会のルールを教えたら詫びじゃなくてテレビに出てきて訴えるって、そこまでして出たいのか?って話ですな。 ただ最もアホなのはいかにもオーナー側が悪いみたいに報道してるマスコミと代わりはオーナー側が探すのが好ましいとか言っちゃってなんもわかってない厚労省のアホども。 そもそも専門家の意見はとかよく言うくせに、なんもわからん役人に商売のこと社会のこと聞いてどーすんねんってかんじ。こんなのばっかりテレビで流すから娘に常識教えてくれてる人にクレーム入れるようなバカ親が出てきちゃうんだよねー 過保護は家の中だけにしてほしい、外に迷惑かけるなっての。

    1人が参考になると回答しました

  • そういう問題じゃありません。 問題は店側が法令違反をおかしていたということ。 労働基準法で減給は支給額の10分の1までと決まっているのです。(だから減給○ヵ月という処分があるのです)歩道をはみ出して歩いてたからって車で轢いてもいいのか?というレベルの話です。 むしろフランチャイジーとはいえ、そんなことも知らない人間が企業経営するなど以ての外です。人を雇用し、顧客を有する企業経営者にとって「無知」は許されません。逆に知っててやってるなら完全に犯罪行為です。 そもそも学生バイトというのは、そういうリスクがあると分かった上で雇用するべきものです。本業は学生なのですから、大学で急にテスト(変わり者の教授はやる)があるとか、やむを得ない事情で突然休むというのは当然想定しなければならない。 それが嫌なら正規雇用すればいい。ただし、正規社員でも「休む人は代わりの人を探さなければならない」などという社則は非常識なので無効です。(公序良俗に明らかに反する規則には従わなくてよい) セブン&アイも責任は免れません。 フランチャイジー契約をする際、なぜその辺もきちんと教育しなかったか。クソ高いロイヤリティを取りながらスーパーバイザーはいったい何を指導していたのか。 チェーンストアとしてお粗末この上ない事件ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • このニュース、どっちもどっち。

  • 問題となっているのが、 勤務した分のアルバイト代から、ペナルティとして 不当に差し引いたからでしょうね。 また、電話もせず休んだと言うのは本当? 勤務してこない時点で、店舗から確認の電話など すると思うものですが・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる