教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

終活の資格に興味があるのですが、いろいろあってよくわかりません。 『仕事』として活かせる資格を取りたいのですが、 ど…

終活の資格に興味があるのですが、いろいろあってよくわかりません。 『仕事』として活かせる資格を取りたいのですが、 どの資格なら仕事として活かせますか? それぞれの違いは何ですか?主催者が社団法人とNPOの場合、社団法人を選んだ方がいいのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

763閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本気の終活なら、NPO法人や一般社団法人が独自に(勝手に)認定している資格を取ってもほとんど意味がありません。国家資格でも公的資格でもありませんので。 終活の中には、財産のことや遺言のことが含まれていますが、それをちゃんとしたアドバイスをしたり形に残る準備を手伝ったりするなら、財産(相続税を少なくする)に関しては税理士、遺言に関しては司法書士・行政書士、全部ひっくるめた面倒を見るなら弁護士といった国家資格の専門職でなければまともな仕事になりません。 そうでないなら、葬儀社に勤務して、葬式の際にはどのようにして欲しいかとか、葬式の費用を準備する手伝いとか、石材店の営業になってお寺や霊園に土地を借りてお墓を建てる準備をするなどの手伝いがせいぜいだろうと思います。 葬儀社で働くなら、葬祭ディレクター技能審査(厚生労働省認定)、少額短期保険募集人(お葬式費用に備える保険の加入勧誘の業界資格)などがあれば生前から葬式の相談くらいにはのることができます。

  • 資格ってのは道具です。 道具ってのはやりたいこと(目的)を達成しやすくしたりするものです。 ですから、目的を先に決めないと考えるだけ無駄です 全然知らない人に「今からイオンに行くけど何買うか当ててみて」と言われたらどう思います? 「頭おかしいのか?」と思いませんか?あなたはまさにこんな感じですね。 お節介のおばちゃんや頭おかしい人が、趣味を押し付けたり聞くまでもないようなことを答えることはありますが あなたに役立つ答えはまずありません

    続きを読む
  • 変わりませんよ。何を許可される訳では無いから

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社団法人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる