教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護の夜勤について 今更ですが 私は働きはじめて5年ほど経ちます。 夜勤は月に7回程で一人夜勤。 17時から10…

介護の夜勤について 今更ですが 私は働きはじめて5年ほど経ちます。 夜勤は月に7回程で一人夜勤。 17時から10時まで 宿泊者は五名ほどです。 その5人のうち4人が自分はまだ 元気だと思っていてトイレ行く時も コールすら押してくれません。 足元はふらふらです。 転倒したこともあり家族にも すごいクレームが来ました。 なので起きて耳を常にダンボにしてます。 怪我はありませんでしたが 逆にもう一人はトイレだとかって 10分おきにコールしてきます。 正直、夕食も朝食も食べれず 仮眠も全く取れません。 介護施設はこんなものでしょうか?

続きを読む

568閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    良い施設、悪い施設があるので何とも言えませんが、私は介護職員として大きな社会福祉法人に努めています。現在は法人内の小規模のユニット特養に勤務していますが、そんな考えられないような激務はありません。それに入居時に相談員から「いくら健康な高齢者でも転倒のリスクがあること。それによって骨折などの怪我もありうること。施設はそれらのリスクを減らすように24時間体制で介護するがリスクを0にすることはいくら介護のプロでも出来ない」としっかり説明を行い、ご家族へ同意というか理解を求めてもらっています。また日中に面会に来られたら介護員が積極的に話掛け、日頃からご家族と話し理解してもらえるようにしています。怪我もなくクレームとなれば日頃からの行いというかご家族からした施設全体のイメージも関係していないでしょうか? 何にせよ介護する側(職員)がいての施設です。上層部はもっと考えるべきですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる