教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防団に置く消防車についてですが、普通ポンプ車が多いのはなぜでしょうか?

消防団に置く消防車についてですが、普通ポンプ車が多いのはなぜでしょうか?

252閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    先ず免許証の関係もあるでしょうね。 普通免許で運転できなければ、大型免許が必要になります。 取得している方ならば宜しいのですが、取得してなければ自動車学校に行って、大型を取得しなければなりません。 タンク車を所持している自治体では、大型免許が必要になるので、免許の取得に行かされますが、皆が皆所持していないので、♪運転手は君だ~車掌は~僕だ♪じゃないけれど、免許取得者は必ず出動しなければならないのも事実ですね。 勿論費用はその自治体が持ってくれますが、全ての消防車が大型が必要となると、どうなるか解りますよね、かなりの費用が掛かるという事です。 消防署員は、全員が取得しなければならないようですね。 色んな消防車がありますからね。 大型免許に、大型特殊等の免許が必要になります。 ポンプ車は勿論、タンク車、はしご車、化学消防車、工作車等はそうですね。 普通免許を所持していれば、乗れるような消防車が理想なのはいうまでもありませんよね。 またポンプ車に限らず、小型ポンプ積載車なる消防車もあります。 道の狭い場所、車が行けない場所、そういう場所に威力を発揮します。 何故ならば、人間が抱えてポンプを設置しますから、車ではこれ以上進めないという事があっても、人が進める道さえあれば、ポンプの設置が出来るからです。 この車は一回り小さく、大概四輪駆動車ですね。 中にはポンプ車の荷台に、この小型ポンプを積載している自治体もあります。

  • 一番の理由はお金がかかるから。 あとはそういう流れだから。 右へ習えだけです。 お金のある市町村は、ポンプ車以外に団用の機材車とか 広報車があるとこもある。 お金次第ですね。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 消防団に救助工作車Ⅲ型とか有っても、宝の持ち腐れになるじゃんか。

  • 普段の仕事のほかに、消防団活動しているから、 特殊な消防車(化学消防車など)を配備されても、出動機会が減る。 消防団は、1回出場していくらの手当てが出る形であり、 たいていの火災は、水道水などで対処できる。 また、出場した後の後片付けも自分たちで行分ければいけないから、 普通の水のほうが、都合が良いのです。 そのために、出場した後には、 火の見櫓で消火用のホースを干していることがあります。 結局、普通のポンプ車が良いのです。 なお、消防団の消防車は消防ポンプ車ではなくて、 消防ポンプを搭載した普通トラックや軽トラックが多いです。 消防ポンプだけを消防車の荷台からおろして、 持ち運ぶことができるようになってます。 消防ポンプ車も配備されてますが、 移動式の消防ポンプを搭載した自動車が主力のようです。 ツクモ 小型消防ポンプ付積載車 http://tsukumo119.com/CMS/2/6/58.html

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる