教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年程、工場での設備管理、環境管理の仕事に携わっています。業務内容は工場機械室内の空調設備等の点検(異音確認、圧力計、差…

1年程、工場での設備管理、環境管理の仕事に携わっています。業務内容は工場機械室内の空調設備等の点検(異音確認、圧力計、差圧計の値確認等)、保守作業、トラブル発生時の対応です。自分自身の業務に対する知識、スキルを上げ、また、改善を行っていきたいと考えておりますが日々、通常業務をこなしているだけで知識、スキルが上がっていないと思います。時々、勉強会等が行われますが上司が多忙な為、行われる回数はかなり少ないです。そこで、自主勉強をして知識、スキル等を上げようと考えております。下記の項目で勉強して知識、スキル等が身に付く本、資格、または講習を教えていただきたいです。また、自分と同じような業務を行っている方にどのように知識、スキルを上げているか、自分の業務のような点検以外ではどのような作業、改善を行っているか教えていただきたいです。 ①空調設備に関して②空圧設備に関して③電気設備に関して④給排水設備に関して⑤省エネ、環境保全対策関係 よろしくお願いします。

続きを読む

885閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    初めまして生産技術やってます♪ 長文ですが良ければ 知識、スキルアップですよね 簡単な所では情報量ですね 設備の部品の用途、動作、仕組みを理解することで技術がなくても殆どの話が出来ます 逆を言えば知らないものにはなにも言えません部品を理解することで理解力が付いて後は それをどう使うかで評価に繋がります 物事には基本があり基本道理出来ていないので不具合に繋がるのです 基本に近づけるのがメンテナンスであり不具合対処がスキルアップです 例えばボイラーの着火センサー電流式や光の波長で検出します 仕組みと動作を理解することでメンテナンスができ壊れたときに 何が必要か分かり予備品購入トラブルに時に部品交換して復旧=評価と言うわけです 此処でも情報量がものを言いますどこで頼んで何時入るか納期管理も情報量です スキルと言いますが要点は対応力ですので自分ができなくても業者手配だけでも十分です 設備を一つから部品で理解して行けば一葉の事が理解できます 基本ができれば後は情報量と理解力でオリジナルの物を作れば鬼に金棒です (一般的な物では評価に繋がりにくいです) 基本ができない人が多いので地道に清掃から常日頃心がければそのうちスキルも付きます 以外と出来ないのは清掃です清掃することで油のもれや温度変化も触ることで (危険予知)予防できます後は出来て当たり前に成ることでしょう あの人に相談してみたら?と言われるように 地道に裏方に回って仕事をすることでしょうね 前に出すぎると叩かれますので 不具合トラブルに合う確率を増やすことです 嫌がらずにトラブル対処することでスキルアップに繋がります 地道に正しいことを続ける事で失敗しても信用失墜には成りません 多く経験積むのでその分リスクが増えます怖がってては何も出来ませんので そのうち会社の中心人物に成って余裕が出て楽になります 情報量と掃除を軸に磨いてください 幸いインターネットで何でも調べれる時代ですので活用してください 私は情報量ソコソコですが未だに増やす努力はしています(50代) 資格取れば?も良いのですが会社が必要なものに突起する方がいいでしょう 資格は基本と思うので余り薦めはしませんね 今後の将来を担うことに成るので頑張って下さい 長文失礼致しました\(__) 追記 改善はオリジナルで他に無い物を作りますね 結構好評で業者さんでもコレくださいって言われます 冗談で持っていかれたら困ると言いますが(手法を利用させて下さいと言う意味ネ) 低予算、維持費ゼロ、フィルターレス、排水異物分離システムや 超簡単、水無しコンプレッサー(空気を圧縮するので水分が出ます水分を配管に出さない工夫をすることで配管のドレントラップが必要なくなりますドレンを排出することで空気の量が減りますドレンを無くすことで省エネ、機械保護、維持費軽減に繋がります)大量にエアーを使う工場では好評です 一流企業の仕事では数千万のコストダウン 私のやり方は難しいものでも部品点数減らして単純化、結果トラブル低減、低コスト化を実現、 オリジナルですので改造容易=信頼 結果、事業拡大と言うのが最近です 言いたい放題失礼しましたm(__)m

  • 質問者様の工場の設備についての詳細が分からないので、当方が現場で行っている仕事について一例をお話します。 ※空調、空圧の設備 ボイラー送気状態の確認、蒸気漏れの有無、減圧弁の調整、ウォーターハンマーの有無、ダクトの損傷の有無の確認、真空ポンプのリレーのトリップの有無。 ※電気設備 分電盤等を含めた設備等の絶縁抵抗測定、照明器具の点検、安定器交換、コンセント増設、簡易的なシーケンス制御、機械設備の部品の分解・組み立て。 ※給排水、環境衛生設備 貯水槽の点検(水質検査、ボールタップのメンテ) 配管の詰まり(詰まりがあればカンツール等で対処) 配管の漏れの確認(溶接等でとりあえず補修) スクラバーの作動状況確認。 設備管理はトラブルを防止するための点検メンテナンス、トラブル発生時の一次対応(場合によっては業者対応)が基本ですので、質問者様の向上心は素晴らしいと思います。 当方の場合、会社には定年退職された時間に余裕がある設備の上司がパートでおりますので分からないことは質問しております。 また、市販の本は肝心なところで省略された表現や分かりずらい時があるので自身の理解度と照らし合わせ本屋に足を運んで参考になるものを購入された方が宜しいかと思います。可能であれば会社に相談してポリテク等で開催されている講習会で学ばれるのがベストかと思います。

    続きを読む
  • 同様の仕事をしています。 あなたの積極的な姿勢を素晴らしく思います。 通常業務だけで知識やスキルが上がっていない、ことはありません。 あなたは、異常を異常と気付けますよね? 異常を気付ける=正常を理解し、正常ではないと判断できる これが通常業務で磨くスキルです。 特に、ちょっとした音の違い等で異常を早期発見できるスキルは、なかなか身に付けられるものではありません。 だから、通常業務も日々鍛錬として精を出してほしいです。 さて、知識・スキルアップのための自己啓発ですが ①ボイラー技士、②冷凍保安責任者、③高圧ガス製造保安責任者、④公害防止管理者、⑤エネルギー管理士 などの資格取得を目指すと良いと思います。 頑張った結果が、資格取得として永遠に残りますし、会社からも評価されることでしょう。 頑張ってください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる