教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職から保育職、または、介護職から障害者支援職へ転職されたかた、感想を聞かせて頂けませんか?やっぱり介護職へ戻られた方…

介護職から保育職、または、介護職から障害者支援職へ転職されたかた、感想を聞かせて頂けませんか?やっぱり介護職へ戻られた方もいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。以前、介護職でしたが、興味があって保育士資格を取りました。でも、やっぱり介護職の方が興味あるのかなとか、介護職の方が好きかなとか思ってしまったりします。保育士の仕事は、「子供好きな方、子供と遊ぶのが得意な方」と書かれていると、とてもハードルが高く感じます。私は、今まで子供との交流の無い生活でしたので、子供好きかどうかすら、よくわかりません。勉強してみて興味はわきましたが。。。介護職は、募集時に、「お年寄り好きな方、お年寄りと話すのが得意な方」という書き方はしませんよね?なぜ、保育士は、「子供好きであるか」を前提のように人材を募集しようとするのでしょうか?

続きを読む

1,356閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在、相談員ですが、 介護→障害者支援→保育、とやってきた者です。 介護職も「お年寄りの好きな方」という募集は 以前はありました。 最近は「お年寄り」ではなく、「高齢者」と言うので そのへんの違いは感じます。 あと、介護は無資格でも施設介護は働けますが、 保育士はほとんど、無資格者の募集はありません。 たまに『保育補助』として、無資格者の募集はありますが。 私は元々子どもが好きで、児童支援希望でした。 もっと前の夢は「教師」です。 どっちかというと、高齢者の方があまり、 好きでも得意でもなく。。。 高齢者の方が間口が広い(求人が多い)から 高齢者介護をしていたため、 保育の仕事が出来たときは 「やっと、保育の仕事が出来る!!」でした。 高齢者介護については「ケアマネ取得まではがんばろう!!」 と思っていました。 私は介護職の合間に 結婚・妊娠・出産を挟んでおり、 元夫が転勤族で転々としていたり、で、 あちこちの勤務証明を取り寄せるのが面倒だったりで、 介護福祉士取得にも4年ほどかかっていますし、 ケアマネも講習を終えるまで結局7年かかりました。 障害者支援については 自分の子に障害があり、 縁があって、『移動介護』を時々やっています。 これは、現在も続けていますが、 稼働日は多くて月に4回ほどです。 高齢者介護のディサービスで働いていたときに 副業で開始したことですが今までで、11年になります。 ケアマネを取得後、 「別にケアマネになりたかったわけではない。」と気がつき、 保育の仕事をしましたが 仕事としては障害児の介助員なので、 健常の子の保育士、とはちょっと違います。 (保育士は持っています。) 保育の仕事は好きなのですが、 早番・遅番があり、 給料が安く、正社員でいいところの勤務には 年齢制限があり、受けられない。 というのと、元々障害のある子どもが好きなので、 健常児の保育はちょっと違う、というところがあります。 現在、まだ、障害のある子どもの育児中です。 ライフワークバランスが良く、 そこそこの給料、ということで、相談員をしています。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる