解決済み
日商簿記2級の難易度が上がると言いながら実際にはそうでもありません。 楽して合格しようとする人が検定試験にケチをつけてカオスとかズルいとかいう人がいます。難度が上がる前に今のうちに受けておいた方が良いとか意味が分かりません。 2級は2級ですとか言っても実力がなければ意味がないし。 マグレで受かって過大評価されても後々困る。 いくら難度が上がると言っても1級や公認会計士より難しいというわけでもないです。 高校生で受かる人もいます。商業高校ならそういう人が時々います。 大学院で会計学を専門にやるので2級なんかは単なる練習、ウォーミングアップという人もいます。 受験対策なしで合格する人もいます。 それでも普段からそうとう勉強しているのは事実です。 仕事で実践を積んでいる人もいます。 2級は2級ですし、同じ簿記なので格別難しくなったとは思えないです。 楽して取得することばかり考えている人がいます。 資格だけ取って就活に有利とか社内評価に有利とかそんなセコイ事ばかり言っています。 2chとか知恵袋でもそういう人がいます。 難しくなって何が問題なのかわかりません。 難しいものに挑む方がやりがいがあるという考え方にはならないのでしょうか。
1,845閲覧
2人がこの質問に共感しました
>楽して合格しようとする人が検定試験にケチをつけてカオスとかズルいとかいう人がいます。 →そういう人ほど表面的な勉強(パターン学習)しかしていなく、簿記の本質を理解していない人たちなんだと思います。 また、パターン学習だけでは合格しにくくなっているのは事実ですので、それを難易度が上がったと勘違いしているのかなと思います。 出題範囲は確かに広くなったものの、難易度は大きく変わらないと個人的には思っています。 >難しくなって何が問題なのかわかりません。 難しいものに挑む方がやりがいがあるという考え方にはならないのでしょうか。 →同感です。 その分、頑張ろう!と思って真面目に勉強する人が増えたらいいのに!と思います。
それは1級以上の上位検定、資格に比べれば難易度は明らかに低いでしょう。 確かに改定によって出題範囲が広がったのは事実だと思いますが、改定により追加された論点についても2級レベルに難易度を下げて出題することが想定されているはずなので、満遍なく論点学習をする意識をもってしっかり取り組めば合格点は取れるようにはなっていると思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る