教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザインの勉強のために、いいと思った印刷物を完コピするのはいい方法でしょうか。48歳既婚女です。私は、デザイ…

グラフィックデザインの勉強のために、いいと思った印刷物を完コピするのはいい方法でしょうか。48歳既婚女です。私は、デザインの勉強を専門にしたことはありませんが幼い頃から絵が好きでした。高卒で呉服屋へ就職すると企画室へ配属になり、催事の広告をデザイン事務所へ依頼して制作する様子を間近で見、私はこういうことがやりたいんだ!と気付き退職後は印刷会社の制作室のアルバイトからスタートし、小さなデザイン事務所へ入りました。Macが普及していく頃でしたがまだ手作業主体でした。基礎もないまま見よう見まね、感覚だけでやっていましたが楽しく仕事をしていました。その後結婚で退職後は知り合いに頼まれたものを時折やる程度でしたが、Macは導入して対応してきました。飲食店のロゴデザインや名刺、ちょっとしたDMなどが主体です。そんなふうに本格的に仕事をせずに15年くらいそんな調子でしたが、フルタイムで働く必要ができ、派遣会社へ登録しました。自分のスキルの中途半端さは自覚していましたし、デザイン事務所などへの可能性は考えていませんでした。ですが募集企業の中にある食品会社ががありパッケージデザイナーを募集しておりました。私は社内にデザインの部署があり派遣社員をアシスタントにしたいのであろうと考え、失礼ながら気軽に応募しました。すると派遣されることに決定、蓋を開けてみると パッケージデザインも含みますがそれまで外部の代理店に任せていたレスポンス広告を少しづつでも内制すべく派遣されたことが分かりました。内部にデザイナーは他にいません。営業と打ち合わせをして、ラフを決めたら私が制作をするという流れです。それなりには形にできますが、過去15年も一線でやってきていない自分は明らかにスキル不足で成果物はレベルが低いと感じます。そして今更 デザインするとはどういうことなのか、自分はデザインの好き嫌いはわかっても良し悪しが判断できないことに気がつき愕然としています。長年、自分の中途半端さは気づいていたのでここをスタートに勉強しようと本を買ったり 京都造形大の通信を始めたり とにかくあがきながらなんとかやってきて何故か幸運にも社員になることができました。歳も歳ですしこんなチャンスはないのでとにかくやれるだけやってみようと思います。大学の通信はもちろん勉強になるのですが、いかんせん 目の前のことから遠い。目の前の IllustratorやPhotoshopの技術や広告紙面作り!に関してはもっとピンポイントで日々学ばなければ追いつけません。そこで考えたのは 他社の紙面を意図を汲みながらとにかく完コピしまくる、、ということです。それと、サーティファイの試験を受けるという この2点に絞ってみるということです。中年おばさんのチャレンジ方法としていかがでしょうか。客観的なご意見を頂けると幸いです。辛口でも構いません。

続きを読む

324閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    > 他社の紙面を意図を汲みながらとにかく完コピしまくる これは有効だと思います。 ある程度やったら、同じテーマの広告物を、自分ならどう作るかオリジナルで作ってみて、良いと思う広告と比較してみるのも有効と思います。 仕事でしたら時間も重要ですので、ある程度慣れてきたら制限時間を決めるのも良いと思います。 >サーティファイ こちらについては知りませんでしたが、ご存知かと思いますがデザイン系の仕事は資格が役に立つということはありません。 なので、純粋にその試験過程での勉強が自分の身になるかどうかだけで判断していいと思います。 勉強するための1つの目標というだけのことです。 あまりお金がかかるようなら、やめてもいいと思います。 うーん、同じ学ぶなら色彩検定の方がいいかも・・・。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

パッケージデザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる