教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法の事で質問です。

労働基準法の事で質問です。今のバイトを始めて半月くらいなんですけど、 年末までは週5のシフトで8時30分~19時までの9.5時間勤務でした。 でも、明日から4連勤、1回休んで5連勤の9.5時間勤務です。 その先はまだ未定です。 年末から元旦にかけて4連休したんでその穴埋めかなと思ったんですけど、 ちょっと気になったんで質問しました。

補足

回答してくださった方、ありがとうございました。 まぁ、法律上は問題ないという事ですね。 仕事もそんなにキツくないし(常に立ち仕事で休憩も10分×2でちょっと足にきますが……)給料は月15、6万くらい貰えるみたいなんで良かったです。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働組合と36協定を結んでいればなお安心ですね^^ 以下引用↓ そもそも、サブロク協定(36協定)を締結していなければ、法定労働時間や法定休日を超えて労働させることができないことはご存知でしょうか? ……わかりやすく言い換えます。 「サブロク協定(36協定)」を締結していなければ、法定労働時間や法定休日を超えて労働させた時点で違法です。 仮に、その分の残業代をきちんと支払っていたとして違法です。 このように、残業代を支払うとか支払わないとか以前に、労働時間の根幹となる手続きです。

  • シフトということは、4週とかの交代制ですよね 法律上は、週1日(4週の変則勤務であればその中で4日おやすみ)があれば合法です ただ、週40時間(4週で160時間)の勤務であること また、1日の労働時間が8時間であること これが守らなけれなりません ただ、労働基準法36条での協定があるとこの一日8時間を超えての労働は協定の範囲内で勤務が延長可能です また、1日8時間の労働を超えますと支払われる時給は125%で計算されたものになります ということでこれらが守られておれば違法ではありません

    続きを読む
  • 4週間に4日以上の休みがあれば合法。 時間外は、月80時間までは、金を払っているなら合法

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる